この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は[いんでっくす]ページをご覧ください。
▼「3月12日はじまりのごはん」とは
▼ふせんのコメントについて
[2014年秋]展示パネル
[パネルに寄せられた来場者のコメント]
写真の内容や場所に直接関係のないコメントもあります。
▷おこめがあってよかった。精米しなくても玄米でもおいしく食べた
▷電車が止まって帰宅できず、上司宅にひと晩お世話になりました。翌朝カセットコンロ+土鍋でたいたごはんをおにぎりにしていただきました。あったかいごはんが本当に美味しかった!
▷格安でお米を提供してくれた近所のお米の卸し業者さん… すごくいい方ばっかりだったのを覚えています。年配者には自宅まで歩いてお米をはこんでくれていました。助け合いって大事!! と痛感しました。
▷最大余震の後、某コミュニティ・センター(セクマイ関係)が復活。5合だき炊飯器2回まわしておにぎりをたくさん持って、あたたかいうちに持っていったら、野郎どもがたくさん食べてくれました。
▷とにかく石油ストーブでごはん・みそ汁・おかず・コーヒー、全て作ってくれた夫には感謝しております(言えてないけどネ)。 (す)
▷料理の煮炊き、頭・体を洗うお湯沸かしにストーブは大活躍でした。部屋も温まるので、一石三鳥! 物置きにしまっていたストーブも現役復帰させました。
▷次の日のごはん。いつもの様なものが作れないと(ライフラインも×、材料も×)ものすごーくなやんでいるお母さんが。非常時なんだから、そういう時はかんたんごはんでいいと思うのですよ。おにぎりと汁もの最高。
ふせんのコメントについて
この展示には、仙台市内はもとより、沿岸部・内陸部、宮城県内外、国内・海外を問わず、大人から子どもまで、さまざまな立場の方々が来場され、展示された震災時の写真から想起したことを、ふせんに書いてくださいました。ここでは、その寄せられたコメントの原文を、そのまま掲載しています。
[基になった写真]
「自作のかまどで炊いたおにぎり」*
2011年3月16日 宮城県仙台市宮城野区
記録:足立千佳子さん
*出典:写真集「3.11キヲクのキロク—市民が撮った3.11大震災 記憶の記録—」
発行・提供:NPO法人20世紀アーカイブ仙台
「3月12日はじまりのごはん」とは
炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつわる写真を展示し、それらの写真を見て思い出したことや当時の暮らしぶりなどを、来場者に自由にふせん紙に書いてもらう参加型展示です。この展示は、NPO法人20世紀アーカイブ仙台と3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)が協働で企画しました。
展示された各パネルの概要や利活用事例等は[いんでっくす]ページをご覧ください。