検索結果 :

2024年3月:地域特集ミニ展示⑦「仙台市若林区」

2024年3月:地域特集ミニ展示⑦「仙台市若林区」

わすれン!資料室では、「地域」をテーマに、わすれン!のさまざまな記録を掘り起こして紹介していく地域特集ミニ展示を実施中です。2024年3…

Read more
〈終了〉星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2022)

〈終了〉星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2022)

あの日の星空と、そこから歩んできた11年を振り返るせんだいメディアテークは2011年5月3日、東日本大震災による甚大な影響に対し、ともに…

Read more
【お知らせ】3.11定点撮影プロジェクト「みつづける、あの日からの風景」in ...

【お知らせ】3.11定点撮影プロジェクト「みつづける、あの日からの風景」in ...

昨年メディアテークで開催した3.11オモイデアーカイブ主催の展覧会、3.11定点撮影プロジェクト「みつづける、あの日からの風景」が今度は…

Read more
<終了>【ラウンジ展示】3.11定点撮影プロジェクト みつづける、あの日からの...

<終了>【ラウンジ展示】3.11定点撮影プロジェクト みつづける、あの日からの...

3.11から5年の節目を経て、復興工事によりまちが大きく変貌を遂げるなか、生活の痕跡の消失が、2度目のふるさと喪失をもたらしているかもし…

Read more
「3がつ11にちをふりかえる」

「3がつ11にちをふりかえる」

3がつ11にちをわすれないためにセンターは、市民や専門家、当センタースタッフなど様々な立場の人びとが、個人個人の視点から記録した写真や映…

Read more
その時の星空が忘れられないし、忘れちゃいけないなと思ったのは今でも覚えてます

その時の星空が忘れられないし、忘れちゃいけないなと思ったのは今でも覚えてます

語り手:津川登昭さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■AER28階から見た、地震発生直後の仙台駅周辺20…

Read more
なんかしなきゃと、すがるようにいろんな所を見てニーズをリサーチしました

なんかしなきゃと、すがるようにいろんな所を見てニーズをリサーチしました

語り手:松村翔子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■自宅のアパート2011年3月19日 宮城県多賀城市…

Read more
子どもにこの記憶を伝えないといけないんじゃないかって感覚がありました

子どもにこの記憶を伝えないといけないんじゃないかって感覚がありました

語り手:三浦隆一さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■必要なものはたいてい売り切れていた[三浦さん(以下…

Read more
早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思って店を開けました

早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思って店を開けました

語り手:熊谷典博さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■壁面が崩れた建物2011年3月13日 仙台市太白区…

Read more
正しい情報を持ちかえらないと何も始まらないと思い、カメラを持って出かけた

正しい情報を持ちかえらないと何も始まらないと思い、カメラを持って出かけた

語り手:小地沢将之さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■汚泥掻き作業のあと2011年3月12日 若林区荒…

Read more
〈終了〉ケータイで撮った「3.11」はありませんか?(2014年春)

〈終了〉ケータイで撮った「3.11」はありませんか?(2014年春)

東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮…

Read more
将来、子供たちに生き残ってほしいなと思い連れて行きました

将来、子供たちに生き残ってほしいなと思い連れて行きました

語り手:佐賀隆薫さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■壁面が崩れた老舗洋食店2011年3月12日 仙台市…

Read more