キーワード : 大川小学校

名前のシール

名前のシール

2014年2月5日校舎のあちこちに名前のシールはがれないシール消えない名前あとがたり2024年12月26日廊下には名前のシールが残ってい…

Read more
この会(小さな命の意味を考える会)を作った経緯

この会(小さな命の意味を考える会)を作った経緯

2013年11月30日楽しく学び、遊んでいた、大好きな大川小学校でたくさんの子どもが犠牲になりました。あの日から私たちはずっと考えていま…

Read more
みみで眺めるー国道398号と県道30号戸の交差点近く/石巻市釜谷

みみで眺めるー国道398号と県道30号戸の交差点近く/石巻市釜谷

2011年7月29日北上川と新北上大橋のたもと。大川小学校から約200m離れた場所。手前の路(国道398号線)を左手に曲がり、山を越える…

Read more
みみで眺めるー県道238号沿い、大川小学校入り口/石巻市釜谷

みみで眺めるー県道238号沿い、大川小学校入り口/石巻市釜谷

2011年7月29日新北上大橋のたもとの丘から大川小学校を眺める。小学校のグラウンドでは、被災物の処理が重機によって行われていた。木材は…

Read more
みみで眺めるー北上川に面した県道30号/石巻市針岡

みみで眺めるー北上川に面した県道30号/石巻市針岡

2011年7月29日北上川沿いから下流を眺める。正面に見える新北上大橋は津波によって一部が流された。橋の右手は、大川小学校がある石巻市釜…

Read more
【DVD収録作品紹介(27)】過去を見直して、今を見つめる

【DVD収録作品紹介(27)】過去を見直して、今を見つめる

制作者コメント:あの日、感じたことは何だったのだろうか。時の流れと共に薄れゆく記憶の中に、刻まれた忘れられない想いがある。思っていてもな…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.