全てのキーワードを見る
家屋敷(かやしき)の終焉 01
2017年3月末に福島県浪江町の一部地域で避難指示が解除されました。時間の経緯と共に郊外で目にするようになったのは、屋敷林に囲まれた中に…
タイル・ルート・トタン ー荒浜・藤塚と浪江の記録ー
仙台市東部や貞山運河沿いを中心に、30年にわたって街並みや風景を写真で記録し続けている「3がつ11にちをわすれないためにセンター」参加者…
【DVD収録作品紹介(50)】福島の光景+α(2014)
MEC Award 2015 入選※このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である岩崎孝正さんが2013年8月から1…
浪江町から避難した大堀相馬焼組合の半谷さん
半谷さんは、大堀相馬焼協同組合の組合長です。原発事故後、故郷の浪江町大堀で300年以上続いた大堀相馬焼の窯元は全て避難しています。半谷さ…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483