キーワード : 仙台市

タイル・ルート・トタン ー荒浜・藤塚と浪江の記録ー

タイル・ルート・トタン ー荒浜・藤塚と浪江の記録ー

仙台市東部や貞山運河沿いを中心に、30年にわたって街並みや風景を写真で記録し続けている「3がつ11にちをわすれないためにセンター」参加者…

Read more
荒浜・藤塚住居調査 風呂01-石材

荒浜・藤塚住居調査 風呂01-石材

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●風呂/石材《自然石》壁:45二丁掛けタイル張り、自然石積み上げ床:デザインモザイクタイル張り、モルタルカラー…

Read more
せんだい3.11メモリアル交流館と荒浜地区

せんだい3.11メモリアル交流館と荒浜地区

仙台市荒井駅にある「せんだい3.11メモリアル交流館」と荒浜地区に行ってきました。昨年の2016年2月にオープンしたせんだい3.11メモ…

Read more
長町定点観測写真01〈東北電気保安協会前から仮設住宅方向〉

長町定点観測写真01〈東北電気保安協会前から仮設住宅方向〉

■ 東北電気保安協会前 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.221042,140.884895記録者:…

Read more
震災発生直後の仙台駅前〜五橋〜越路

震災発生直後の仙台駅前〜五橋〜越路

2011年3月11日、JR仙台駅前で突然の大きな揺れに見舞われました。交通機関が止まり、やむなく南仙台の自宅まで歩いて帰ることになりまし…

Read more
震災前と後の風景〈貞山堀〉

震災前と後の風景〈貞山堀〉

(A)2007年11月17日/(B)2013年7月16日 仙台市若林区藤塚藤塚の集落にある船溜。後方の橋は津波で大きな被害を受けた仙台・…

Read more
震災前と後の風景〈仙台市若林区荒浜〉

震災前と後の風景〈仙台市若林区荒浜〉

(A)2009年10月14日/(B)2013年7月5日荒浜地区。深沼海水浴場に沿うように流れる貞山堀の第二旭日橋から、北側・蒲生方面を望…

Read more
荒浜定点観測 深沼海岸

荒浜定点観測 深沼海岸

■深沼海岸 住宅基礎(A)2011年5月18日/(B)2016年3月28日/(C)2018年10月14日/(D)2019年5月23日/(…

Read more
荒浜・藤塚住居調査 玄関01-石材

荒浜・藤塚住居調査 玄関01-石材

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●玄関/石材《稲井石》アプローチ:コンクリート鏝押え、稲井石敷き込みポーチ:クリンカータイル張り玄関:2丁掛け…

Read more
長町定点観測写真11〈あすと長町38街区仮設住宅〉

長町定点観測写真11〈あすと長町38街区仮設住宅〉

■ 38街区仮設住宅 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.219363,140.886975記録者:濱…

Read more
長町定点観測写真10〈あすと長町2丁目交差点角 仮換地面積の看板〉

長町定点観測写真10〈あすと長町2丁目交差点角 仮換地面積の看板〉

■ 仮換地面積の看板 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.221443,140.886006記録者:濱…

Read more
長町定点観測写真09〈コミュニティ・ワークサロンえんがわ跡地〉

長町定点観測写真09〈コミュニティ・ワークサロンえんがわ跡地〉

■ コミュニティ・ワークサロンえんがわ跡地 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.2239016,140…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.