キーワード : 津波

【DVD収録作品紹介(51)】村に住む人々

【DVD収録作品紹介(51)】村に住む人々

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である岩崎孝正さんが、2011年3月から2014年5月にかけて自身の故郷であ…

Read more
2014年3月 若林区荒浜の星空

2014年3月 若林区荒浜の星空

東日本大震災から3年の経過を目の前に控えた荒浜。ただでさえ厳しい海風がこの日は強かったこともあってか、辺りに人の姿はありませんでした。日…

Read more
HOPE FOR project 2015

HOPE FOR project 2015

震災後の毎年3月11日、地元小中学校の卒業生が中心となり、花の種を入れた風船を荒浜の空へリリースする追悼企画を実施。廃校となる荒浜小学校…

Read more
アラハマト #ダンサー

アラハマト #ダンサー

2013年12月、ダンサーの友人と被災地とよばれる場所へ向かった。時刻は23時をまわり、暗闇があたりを包み込む。視覚から被害を捉える事が…

Read more
【生きられる家】蒲生地区 渡辺さん―移転、そして新たな小屋―

【生きられる家】蒲生地区 渡辺さん―移転、そして新たな小屋―

震災で発生した津波によって家を流され、流失した建材や調度品で自宅の跡地に小屋を建てた渡辺さん。2014年にその土地を売却し、やや内陸寄り…

Read more
【DVD収録作品紹介(45)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(5)名取市文化...

【DVD収録作品紹介(45)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(5)名取市文化...

制作者コメント:2011年の震災によって避難所となった名取市文化会館。人びとの避難所における共同生活はどのようなものであったか。震災の後…

Read more
【DVD収録作品紹介(44)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(4) 名取市文...

【DVD収録作品紹介(44)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(4) 名取市文...

制作者コメント:2011年の震災によって避難所となった名取市文化会館。人びとの避難所における共同生活はどのようなものであったか。閖上に生…

Read more
【DVD収録作品紹介(43)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(3)ダンサー・...

【DVD収録作品紹介(43)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(3)ダンサー・...

制作者コメント:2011年の震災によって避難所となった名取市文化会館。人びとの避難所における共同生活はどのようなものであったか。2003…

Read more
【DVD収録作品紹介(42)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(2)閖上さいか...

【DVD収録作品紹介(42)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(2)閖上さいか...

制作者コメント:2011年の震災によって避難所となった名取市文化会館。人びとの避難所における共同生活はどのようなものであったか。震災後、…

Read more
【DVD収録作品紹介(41)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(1)美田園第一...

【DVD収録作品紹介(41)】連作 閖上録 アーカイブシリーズ(1)美田園第一...

制作者コメント:2011年の震災によって避難所となった名取市文化会館。人びとの避難所における共同生活はどのようなものであったか。「人に助…

Read more
【DVD収録作品紹介(34)】夕潮の帰り道 vol.2

【DVD収録作品紹介(34)】夕潮の帰り道 vol.2

制作者コメント:震災から2年5カ月。日常を取り戻した内陸部と、雑草が生い茂る沿岸部。日常は3月11日から日々遠ざかっていく。震災以前の風…

Read more
【DVD収録作品紹介(33)】閖上録(2014年編集版)

【DVD収録作品紹介(33)】閖上録(2014年編集版)

制作者コメント:避難所生活を余儀なくされた人びとは、何を思い、そこでの生活を送ったのか。聞き手にダンサーの砂連尾理を迎え、人びとの話にゆ…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.