全てのキーワードを見る
仙台のこえ – 70代、男性、元職人、新浜
3.11女房が、なんだ、全然一銭も持ってないから、小遣いぐらい持ってっていうので途中から、自宅から300mくらい離れたとっから今度Uター…
仙台のこえ – 70代、男性、無職、白鳥
3.11地震きて倒れちゃったのね。んでそれ片付けしてて、娘と。んで、あんまり表、見てなかったから。そしたら「お父さん津波きた」っていうわ…
つれチャンゆれゆれ311 最終回
つれづれ団員が雑談しながら、震災体験を語ります。今回は特別版として震災直後、団員数名が集まった私設避難所の様子をふりかえります。ここでし…
つれチャンゆれゆれ311 最終回 まとめのイラスト映像
障がい者グラフィティ 第6回「被災体験と石巻での活動」
障がいがある人たちが日ごろから抱えていた様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。このプログラムでは、異なる障がいがある人…
【経路研究所】ケース@仙台市立荒浜小学校
明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。海岸から約700mの場所に位置する荒浜小学校。地震発生から津波が到達するまで、実際は7…
〈終了〉星空と路—2012—
http://www.smt.jp/hoshizoratomichi/東日本大震災をうけて設置された「3がつ11にちをわすれないためにセ…
かたログ×てつがくカフェカウンタートーク
濱口竜介監督・酒井耕監督ドキュメンタリー映画「なみのこえβ」上映後、両監督とてつがくカフェスタッフが今回の映画について語り合います。にち…
仙台平野を襲った災害の史実に学び、伝える。
【星空と路~3 がつ11にちをわすれないために~ 中継番組】沓形遺跡・貞観地震の地質にみる津波の痕から今回の震災を考えます。にちじ201…
うぶこえストリーム vol.FINAL
【わすれンTV311】せんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」と"繋がりから生まれるアイデアを形にする音楽ラボ…
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第19回
仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。震災後の世界について本音で語り合い…
かたログ(9)ゲスト:遠藤水城(インディペンデント・キュレーター)
三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…
マリンゲート塩釜
リアルふっこうボイス 第12回 ~復興支援者のこえ:青木 ユカリ~
青木ユカリさんは岩手・宮城内陸地震で継続的に復興支援活動に携わり、東日本大震災後の復興支援においても復興まちづくり推進員のコーディネータ…
暮らしのシェア 第8回
雑貨・茶ろん ももは石巻市の商店街で、雑貨やお菓子を販売していました。震災では津波の被害を受け、お店の営業ができなくなり、家族とともに、…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483