全てのキーワードを見る
6/26 ESD-J全国ミーティング『震災からの再生×生物多様性×ESD』@仙...
ESD-J全国ミーティング@仙台「震災からの再生×生物多様性×ESD」-いのちと多様性とコミュニティをもとにした再生を-http://w…
6/25 ESD-J全国ミーティング『震災からの再生×生物多様性×ESD』@仙...
自然の美しさ
海沿いの被災地を訪れるとき、そこが自然豊かで美しいところなのだろうな、と思わずにはいられないことがある。海が近く、山が近く、美しい川が流…
005 せんだいメディアテーク 警備員
【わすれン!ストーリーズ】メディアテーク中央監視室にいました。地震の情報を館内アナウンスで放送している間にも、身体が飛ばされるほどの強い…
「(仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ設立記念フォーラム」第二部後半
第二部後半〔パネルディスカッション〕「地域をさらに豊かにする震災復興とは」~セクター間の連携と資金が果たしてきた役割とこれからの役割~ …
「(仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ設立記念フォーラム」第二部前半
第二部前半〔パネルディスカッション〕「地域をさらに豊かにする震災復興とは」~セクター間の連携と資金が果たしてきた役割とこれからの役割~ …
「(仮称)一般財団法人 地域創造基金みやぎ設立記念フォーラム」第一部基調講演
第一部〔基調講演〕「公益財団法人 京都地域創造基金について」講演者:新川達郎さん(上記財団 副理事長)http://www.minmin…
桜
4月になり、桜が咲いた。川沿いにふんわりと咲いた桜を見ていると、世界はいつもどおり回っているのだという実感がじわりとしみた。地震も津波も…
日和山
閖上港のわきに、日和山という小さな丘がある。日和山富士と呼ばれ、神社があったその丘から見渡す閖上は、何もかもが流され、見渡す限り平たい野…
全国から集まってきていた船
気仙沼の鹿折地区には数多くの漁船が打ち上げられている。その漁船を見ていて気づいたのは、意外に県外(写真では富山や北海道)の船が多いという…
ビルの横転
女川でショックだったのは、鉄筋コンクリートで作られたビルの横転である。木造家屋が流されるのは津波被害として想像できる範囲にあるが、3、4…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483