全てのキーワードを見る
003 とっておきの音楽祭SENDAI 副委員長
【わすれン!ストーリーズ】島根での会議中、地震のニュースを知りました。交通網が寸断され、遠く離れた土地で地元の街の状況をテレビで見ている…
002 仙台市市民活動サポートセンタースタッフ
【わすれン!ストーリーズ】仙台市市民活動サポートセンターの1Fにおり、会議室の利用者約100名の避難誘導にあたりました。震災に遭い、一見…
001 せんだいメディアテークスタッフ
【わすれン!ストーリーズ】その日は自宅におり、地震後すぐに小学校へ子供を迎えに行きました。家の中は安全ではなかったため、暗闇で周囲が見渡…
宮城県仙台市若林区荒浜(2011/5/1撮影:写真スライドショー)
大震災で被災した宮城県仙台市若林区荒浜を2011年5月1日に撮影した記録。
『第1回やっぺし祭り!』報告会
【わすれンTV311】2011年5月29日に岩手県大船渡市猪川小学校で地元の人たちと開催し、1000人以上が参加したお祭り『第1回やっぺ…
タノンティア活動説明会
【わすれンTV311】『タノンティア活動説明会』アーティスト タノタイガとともに石巻など津波の被災地での瓦礫 撤去作業に参加するボランテ…
帰心の会@せんだいメディアテーク
【わすれンTV311】東北みらいプロジェクト 特別セミナー「復興のデザインを考える―「帰心の会」座談会」にちじ2011年5月27日(木)…
JCN現地会議in宮城 第一部 現状報告
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)現地会議 in 宮城 第一部 現状報告※本映像はUstreamで放送したものを、Youtube…
JCN現地会議in宮城 第二部 被災地に今必要なこと
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)現地会議 in 宮城 第二部 被災地に今必要なこと※本映像はUstreamで放送したものを、Y…
第4回 ふっこうカフェ
第4回 ふっこうカフェ「復興まちづくりの経験者からの報告」~中越地震の復興スキーム・外部連携を参考に~http://blog.canpa…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483