この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は[いんでっくす]ページをご覧ください。
▼「3月12日はじまりのごはん」とは
▼ふせんのコメントについて
[2014年秋]展示パネル
※英語で書かれたふせんは、矢印の先にある日本語のふせんを英訳したものです。
[パネルに寄せられた来場者のコメント]
写真の内容や場所に直接関係のないコメントもあります。
▷3/11 仙台新港にて津波をのがれる為一晩中電柱につかまっていて次の日おりてきて初めて食したのは流れついたカップメン お湯なし生でヘドロがついた手で食べていた。そして水道の蛇口をさがしさまよった。
March 11. I was escaping the tsunami from Sendai Port, and so I spent the whole night clinging on to a electricity pole. I climbed down the next day and the first thing that I ate was cup noodle that I happened to find. There was no hot water, so I ate them as is, with mud still all over my hands. Then I wandered around looking for a tap somewhere.
▷息子が友だちにさそわれて初めて外出して、かってきたものです。
Something that my son bought when he was invited by a friend and went out for the first time.
▷賞味期限切れのおにぎりが一家に1個届いた時、すごーくうれしかった。(最初で最後だったけど) 石巻市
Rice balls that were already past their use-by date arrived, one for each family. I was overjoyed. (This was both the first and the last time that rice balls were delivered). Ishinomaki.
▷ストーブの火でドミグラスソースの缶を使ってシチューを作りましたがとーっても時間がかかりました (と)
▷今ならぜいたくな食事ですね
▷買い出しばっかり行ってました!! とりあえず行列あれば並んで、家帰って、家族の前で、こんなのあったよーって報告したり… なつかしいなあ (ひ)
▷私も買い出しに行った時は並びました。皆きちんと列の順番を守っている所に日本人の素晴らしさを感じました…
I had to line up too when I went out shopping. I was so impressed with Japanese people, the way that they all lined up properly, waiting there turn.
▷一番覚えてるのはスーパーに並んで、「商品を5つまで」と決められて、両親が買ってきた「ハンバーグソース」! あわてすぎてハンバーグだと思って買ってきたのでした!!
The thing that I remember the most vividly is my parents lining up outside the supermarket and coming home with hamburger sauce! There was a limit of five items only. They were so flustered that they mistook the hamburger sauce for hamburgers!!
ふせんのコメントについて
この展示には、仙台市内はもとより、沿岸部・内陸部、宮城県内外、国内・海外を問わず、大人から子どもまで、さまざまな立場の方々が来場され、展示された震災時の写真から想起したことを、ふせんに書いてくださいました。ここでは、その寄せられたコメントの原文を、そのまま掲載しています。なお、灰色の英文は日本語のコメントを翻訳したものです。
2011年3月19日 宮城県仙台市青葉区
記録:小田朋子さん
提供:NPO法人20世紀アーカイブ仙台
この写真の記録者のエピソードは、次のリンクからお読みいただけます。
【しゃしんときじ】震災後、食材や物資が手に入りにくかった時期の生活
「3月12日はじまりのごはん」とは
炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつわる写真を展示し、それらの写真を見て思い出したことや当時の暮らしぶりなどを、来場者に自由にふせん紙に書いてもらう参加型展示です。この展示は、NPO法人20世紀アーカイブ仙台と3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)が協働で企画しました。
展示された各パネルの概要や利活用事例等は[いんでっくす]ページをご覧ください。