ごうけいほうもんしゃすう

現れた光景・消えた景観 04

 

2017年3月末に避難指示が解除された福島県浪江町では、その後家々が解体され、それまで止まっていた町が姿をかえることとなりました。この記録は、町を形づくっていたさまざまな要素が取り除かれることで、新たに現れた光景、そして時間の経過とともに消えていった景観について、髙橋親夫さんが記録したものです。

(以下、記録と文:髙橋親夫)



3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2017年10月25日

この小さな空間は建物で満たされていた。それだけが抜け落ちてしまったのだ。その場所の傷口を覆うように砕石が敷かれている。


3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2017年11月20日

大きな農家の屋敷だった。母屋も作業場も裏の付属する小屋たちもすべて消えてしまった。そして跡に残されるのは神宿る井戸と屋敷神だ。


3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2018年5月23日

代々に渡って家屋敷を強風から守ってきた屋敷林は伐り払われ、新しい苗木が植えられた。これはこの農家が再びここで農業を続けて行く証しだ。



3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2019年1月6日

浴室と作業場と井戸が残された。やがて新しい母屋が建てられ、農家の暮らしが始まり、屋敷林の苗が植えられるだろう。



3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2019年1月6日

屋敷神はこの地に残り、ひたすらこの土地を守り続けている。いままでもこれからも。



3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2019年2月7日

建物だけが消えてしまった屋敷は抜け殻のようだ。



3

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録日:2019年3月5日

敷地は除染され、建物群は解体され、何もかもが取り払われ、別な土地から運ばれた土で覆われた土地。ここから福島の被災地の復興が始まる。

 

 

髙橋親夫「現れた光景・消えた景観」

 

町はさまざまな要素が集まり、形づくられている。それによってそれぞれが一つの景観となり、特定の場所として人々に記憶されている。

それらの要素が取り除かれ、遮るものが無くなった時、住む人さえも知らない光景が出現する。狭い路地からしか見る事のできなかった場所は、光射す全景として眺めることが出来るようになり、農家の屋敷の中に佇んでいた住まいや小屋は、藪や屋敷林が除かれて露わになる。そしてそれの引き換えとして、人の視線にさらされることなく消滅していった、もう一つの相対する景観があったはずだ。

眼の前にある光景はこれまで存在していたが、眼にすることが出来なかった知らない姿だ。人の眼に触れなかっただけに、外からの視線が意識されていない、時間が蓄積されたもう一つの姿でもある。記憶にない知らない町の姿が突然現れ、やがて時間の経過と共に様々な形で消えてゆく。

 

記録場所:福島県双葉郡浪江町
記録・文:髙橋親夫

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.