おぼえていてくれたらいいな(運動会)

次女みずほのこと


2014年6月3日

田んぼの苗が
きれいに並んで
そよ風にゆれる頃
運動会の練習がはじまる

応援合戦で
白組の団長は白い牛乳を
赤組の団長はトマトジュースを
一気に飲み干す
おきまりのパフォーマンス

歓声の中 かけぬけてゆく子どもたち
綱引きが始まると
おばさんが飛び出して 声援を
ソーランのかけ声 元気よく
アンコールもあったりして

子供も 大人も 先生もみんな笑顔
青い空、緑の山万国旗…

毎年ここで
そんな運動会が
あったことを
おぼえていてくれたらいいな

 

 

あとがたり
2025年13

娘が生まれた日は運動会だった。5月の田植えが終わった日曜日。

運動会の日は、地域の人に知らせるために、朝に花火が上がる。娘が生まれたお祝いに花火が上がったみたいだと笑った記憶がある。


参考:佐藤敏郎のブログ「これまで、ここから~大川小学校のこと」
https://korekoko.blogspot.com/
写真提供:大川伝承の会(2010年5月22日撮影・画像加工あり)

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.