しゃしんときじ

震災から復興への時間の流れ

震災から復興への時間の流れ

語り手:すずきみきさん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■仙台駅内店舗の建物調査の張り紙2011年3月28…

Read more
仙台で余震に怯える不安な夜と数日後の沿岸部の風景

仙台で余震に怯える不安な夜と数日後の沿岸部の風景

語り手:梨本太一/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■信号が消えて渋滞中の愛宕上杉通2011年3月11日 1…

Read more
震災後、食材や物資が手に入りにくかった時期の生活

震災後、食材や物資が手に入りにくかった時期の生活

語り手:小田朋子/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■物資が入りにくい時期、息子がスーパーで買ってきた食材2…

Read more
仙台市内の震災直後のまちなかの様子と、震災からの復活を感じる一幕

仙台市内の震災直後のまちなかの様子と、震災からの復活を感じる一幕

語り手:柳谷理紗/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■22時頃配っていた地震を伝える河北新報号外2011年3…

Read more
津波で倒れた木と桜花

津波で倒れた木と桜花

語り手:衞藤雅之/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■ダイエーに並ぶ行列2011年3月23日 仙台市青葉区中…

Read more
2011年5月 仙台市太白区

2011年5月 仙台市太白区

 2011年5月16日 宮城県仙台市太白区八木山緑ヶ丘周辺の住宅地にある公園に行くための通路。斜面にあったせいか崩れている。柵も地面に引…

Read more
仙台南郵便局

仙台南郵便局

1階部分が倒壊した仙台南郵便局の記録です。2011年4月13日 撮影:高橋和稔2011年4月13日 撮影:高橋和稔2011年4月13日 …

Read more
南三陸町歌津字寄木 津波到来2日前とその後

南三陸町歌津字寄木 津波到来2日前とその後

宮城県南三陸町歌津寄木、丸七水産の高橋七男さん。1階が工場、2階が住居となっていた高橋さん宅は、この度の津波で大きな被害を受けました。七…

Read more
震災直後の一番町

震災直後の一番町

地震直後のサンモール一番町商店街付近です。2011年3月11日 15時01分 2011年3月11日 15時07分 職場のあるビルから壁が…

Read more
2011年3月23日宮城県気仙沼市

2011年3月23日宮城県気仙沼市

水が引いて、一面に広がる瓦礫の中には、海から流されてきた大きな船。震災から10日ほど経った頃の気仙沼市の写真です。2011年3月23日 …

Read more
気仙沼市唐桑町鮪立 破壊された風景

気仙沼市唐桑町鮪立 破壊された風景

気仙沼市唐桑町鮪立。6月の終わりになっても残る数多くの瓦礫たちが、津波の被害の大きさを物語っています。2011年6月29日 宮城県気仙沼…

Read more
2011年4月2日、気仙沼市

2011年4月2日、気仙沼市

車内から撮影された気仙沼市の写真。建物がしっかりと残っている郵便局と対照的に、はぎ取られてしまったコンビニエンスストアの看板が、これより…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.