しゃしんときじ

マリンゲート塩釜

マリンゲート塩釜

Read more
日本水環境学会現地見学会:蒲生干潟と南蒲生浄化センター

日本水環境学会現地見学会:蒲生干潟と南蒲生浄化センター

日本水環境学会の現地見学会に同行し、蒲生干潟と南蒲生浄化センターを見学した。蒲生干潟の現状について東北大学大学院生命科学研究科 鈴木孝男…

Read more
陸前高田駅前の風景

陸前高田駅前の風景

陸前高田駅前の風景(2011年7月21日撮影)カーナビの音声案内は、荒涼とした景色のど真ん中で「目的地周辺です。案内を終了します。」と告…

Read more
石巻市八幡町のカフェギャラリー 滞在2か月の記録

石巻市八幡町のカフェギャラリー 滞在2か月の記録

宮城県石巻市八幡町にあるカフェギャラリー『川べりの散歩道』に泥掃きのボランティアで訪れた壁画家の佐藤さん。津波によって壊れた建物の壁を、…

Read more
仙台市泉区館~青葉区片平 徒歩帰宅の記録

仙台市泉区館~青葉区片平 徒歩帰宅の記録

3月11日、春の甲子園を直前に控えた東北高校野球部の練習試合を観戦するために、私は仙台市泉区館の東北高校泉キャンパスにいました。打撃練習…

Read more
雄勝法印神楽 れきみん秋まつり

雄勝法印神楽 れきみん秋まつり

2011年10月22日に行われた「れきみん秋まつり2011」。そこで披露された雄勝法印神楽の模様。仙台市宮城野区の榴岡公園。当日は雨とい…

Read more
雄勝法印神楽 実地調査

雄勝法印神楽 実地調査

雄勝法印神楽は毎年定期的に、雄勝町内の神社をめぐり、神社に奉納される神楽であった。演じる際には「宮守」と呼ばれる民家の敷地や神社の境内に…

Read more
雄勝町葉山神社

雄勝町葉山神社

2011年9月、宮城県石巻市雄勝町、葉山神社。雄勝石のスレート瓦で葺かれた美しい神社である。国の重要無形民俗文化財にも指定されている雄勝…

Read more
仙台市内の状況

仙台市内の状況

2011年3月15日 SS30ビルの折れたアンテナ 2011年3月20日 剥離した壁面の落下防止ネット 2011年3月17日 仙台駅前 …

Read more
荒浜寸景

荒浜寸景

2011年8月20日の荒浜のようす。宮城県漁業協同組合仙台支所に通じる道。海岸の瓦礫撤去作業のために封鎖されていた。 ズームリングを望遠…

Read more
雄勝寸景

雄勝寸景

石巻市役所雄勝支所。拠点になっていたのだろうか、ボランティアの姿が数多く見られた。9月時点では水道が復帰しておらず、仮設トイレが用いられ…

Read more
石巻 中瀬を望む

石巻 中瀬を望む

石巻の日和山より中瀬を望む。 泥が落ち着いたのだろうか、川の色がまったく異なって澄んでいる。石巻ハリストス正教会教会堂の周囲がネットで囲…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.