震災後いち早く被災地に入り活動を開始したNGO、避難所の子どもたちの学習支援を立ち上げたNPO、自らも被災しながら活動の再建を目指しているNPOと三者三様の視点から、こどもに対しての支援の始まりとこれからの課題について語っていただきます。
- にちじ
- 2011年8月21日(日)14:00〜15:00
- ゲスト
- 津田知子(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン CCFCマネージャー[子どもに優しい地域づくり])
 大橋雄介(NPO法人アスイク 代表理事)
 佐野洋子(NPO法人冒険あそび場 せんだい・みやぎネットワーク プレーリーダー)
- しゅさい
- 仙台市市民活動サポートセンター
 3がつ11にちをわすれないためにセンター
- 【各団体紹介】
- 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
 NPO法人アスイク
※サポセンかわら版とは
仙台市市民活動サポートセンターが発行している復興支援活動に関する情報紙です。
http://www.sapo-sen.jp/kawaraban/
※本映像はUstreamで放送したものを、Youtubeでアーカイブ配信しています。




