えいぞう

035 MC/音楽家=ジャーナリスト

035 MC/音楽家=ジャーナリスト

【わすれン!ストーリーズ】その日は、ロサンゼルスでライブをしていました。夜コンピューターを開けると何通かのメールがあり地震が起きたことを…

Read more
対話の時間ーいまいまのいま 第4回

対話の時間ーいまいまのいま 第4回

2011年3月11日14:46に発生した東日本大震災。本震は6分以上続き、そこから30分の間に震度5以上の余震が8回記録されました。その…

Read more
うぶこえトーク Shing02講演「僕と核」

うぶこえトーク Shing02講演「僕と核」

2012年1月6日に開催されたうぶこえトーク「Shing02『僕と革』&『僕と核』報告会二本立てin 仙台」の記録です。この映像…

Read more
障がい者グラフィティ 第10回「震災時の精神障がい者支援」

障がい者グラフィティ 第10回「震災時の精神障がい者支援」

昨年の震災は、心の健康に悩みがある人や精神障がいの方々にかつてない影響を及ぼしました。今回は、地域に溶け込みつつあるグループホームに焦点…

Read more
リアルふっこうボイス 第15回 ~名取のこえ 第2~

リアルふっこうボイス 第15回 ~名取のこえ 第2~

現地再建で復興まちづくりを進めている名取市閖上市街地では、説明会を数多く重ねる中で、昨年から変わらずに、住民から"海の近くは怖い" "で…

Read more
【学校と震災】仙台市立荒浜小学校

【学校と震災】仙台市立荒浜小学校

津波への意識が高い荒浜では、地震発生後、多くの地域の方が荒浜小学校に避難してきました。実際の津波は2階まで達し、4階、屋上まで住人や生徒…

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク 第10回

てつがくカフェ カウンタートーク 第10回

わたしたちは、子どもたちに今回の震災という〈出来事〉を教育においてどのように教えるべきなのでしょうか。被害 の状況を端的な〈数値〉として…

Read more
かたログ(13)「編集が始まり感じたこと」

かたログ(13)「編集が始まり感じたこと」

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
【山としごと】七ヶ宿の白炭 その1 木の伐り出し

【山としごと】七ヶ宿の白炭 その1 木の伐り出し

まだ暑かった9月に初めておじゃました七ヶ宿町の佐藤光夫さんのお宅。炭焼きの師匠である佐藤石太郎さんに出会い、移住してきたのが1994年。…

Read more
障がい者グラフィティ 第9回「しょうがい者通所施設」

障がい者グラフィティ 第9回「しょうがい者通所施設」

障がいがある人たちが日ごろから抱えていた様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。このプログラムでは、異なる障がいがある人…

Read more
リアルふっこうボイス 第14回 ~石巻のこえ 第2~

リアルふっこうボイス 第14回 ~石巻のこえ 第2~

最大の被災地である石巻の中心市街地では、駅周辺で数多くの商店街が浸水し住民が個々の事情を抱え意向もさまざま。そんな中でまちの魅力づくりに…

Read more
南蒲生浄化センターの記録

南蒲生浄化センターの記録

仙台市の汚水の約7割を処理する南蒲生浄化センターの様子を、「第14回 日本水環境学会シンポジウム」の現地見学会で伺いました。 脱水後の汚…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.