えいぞう

【DVD収録作品紹介(68)】互盆松鹿樂+超絶祭2017-1次会「互行乃儀」

【DVD収録作品紹介(68)】互盆松鹿樂+超絶祭2017-1次会「互行乃儀」

制作者コメント:2017年5月、子供の日に想いを寄せて…。嵩上げが進む陸前高田、創造の聖地である巨石「五本松」をモチーフにした御輿を担い…

Read more
【DVD収録作品紹介(67)】今日は市バスに乗って、荒浜へ

【DVD収録作品紹介(67)】今日は市バスに乗って、荒浜へ

制作者コメント:震災前は市営バスの終点停留所があった仙台市荒浜の深沼海岸。2016年冬、一台の市営バスが5年9ヶ月ぶりに海岸前に到着しま…

Read more
【DVD収録作品紹介(66)】根をほぐす

【DVD収録作品紹介(66)】根をほぐす

制作者コメント:種苗店を営む佐藤貞一さんは、津波で自宅と店舗を失い、その跡地に自力でプレハブを建て営業を再開した。2016年、高台へ店を…

Read more
【DVD収録作品紹介(65)】釜石災害ボランティアセンタースタッフインタビュー

【DVD収録作品紹介(65)】釜石災害ボランティアセンタースタッフインタビュー

制作者コメント:2011年9月、わたしたちは1カ月間東北を移動滞在しながら、福島・宮城・岩手・青森の沿岸市町村の災害ボランティアセンター…

Read more
南三陸合同庁舎の解体

南三陸合同庁舎の解体

津波被害で使うことができなくなった南三陸合同庁舎の解体の様子を撮影しました。現場ではただ壊していくだけではなく、手作業による細かな分別作…

Read more
蒲生の夜明け

蒲生の夜明け

この動画は、平成29年11月19日に蒲生の夜明けを撮影したものです。夜明けとともに、蒲生干潟から川鵜100羽ほどがいっせいに飛び立ち、川…

Read more
さぐば(short ver.)

さぐば(short ver.)

さぐばと呼ばれる木造舟が、宮城県の海辺の町、閖上(ゆりあげ)にあることを、仙台に越してきて色々な方に聞く機会がありました。そのお話の中で…

Read more
リアルふっこうボイス 第40回 〜再興から7年のこえ

リアルふっこうボイス 第40回 〜再興から7年のこえ

震災から7年が経ち、めまぐるしく被災地の姿形が変化し、なりわいや住まい・安全が確保されてきています。仙台では既にすべての仮設住宅が解体さ…

Read more
リアルふっこうボイス 第39回 ~再興から6年のこえ

リアルふっこうボイス 第39回 ~再興から6年のこえ

リアルふっこうボイスはこれまで様々な声を聞いてきました。「うちはもう復興した」「まだ海の近くに足を運ぶことはできない」「頑張っているから…

Read more
【DVD収録作品紹介(64)】車載映像 2013.6.25 七郷-荒井-蒲生干...

【DVD収録作品紹介(64)】車載映像 2013.6.25 七郷-荒井-蒲生干...

制作者コメント:七郷を出発して荒井を通過し、県道10号線から七北田川沿いの139号線に入り、蒲生の海岸付近までを撮影した2013年の記録…

Read more
【DVD収録作品紹介(63)】中屋敷

【DVD収録作品紹介(63)】中屋敷

制作者コメント:津波の被害を受け、まだ泥かきが住んでいないご自宅で、震災当日や家族のこと、お互いに協力し合い家屋清掃をすることなどについ…

Read more
【DVD収録作品紹介(62)】女川災害ボランティアセンタースタッフインタビュー

【DVD収録作品紹介(62)】女川災害ボランティアセンタースタッフインタビュー

制作者コメント:2011年9月、わたしたちは1カ月間東北を移動滞在しながら、福島・宮城・岩手・青森の沿岸市町村の災害ボランティアセンター…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.