えいぞう

【DVD収録作品紹介(46)】方言でやっぺ!名取閖上版桃太郎

【DVD収録作品紹介(46)】方言でやっぺ!名取閖上版桃太郎

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である櫛引祐希子さんが、2014年3月22日に、宮城県名取市美田園第一仮設住…

Read more
【DVD収録作品紹介(47)】はるのそら

【DVD収録作品紹介(47)】はるのそら

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である中鉢優さんと濱田直樹さんが、2014年4月14日に、かつて災害ボランテ…

Read more
【DVD収録作品紹介(48)】Flying Tohoku #1

【DVD収録作品紹介(48)】Flying Tohoku #1

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である高野裕之さんが、2014年9月から2015年2月にかけて宮城県名取市・…

Read more
【DVD収録作品紹介(49)】中世山城遺跡新井田館跡を震災復興中央区に変える過...

【DVD収録作品紹介(49)】中世山城遺跡新井田館跡を震災復興中央区に変える過...

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である中谷可奈さんが、2013年11月23日と2014年2月9日に宮城県南三…

Read more
【DVD収録作品紹介(50)】福島の光景+α(2014)

【DVD収録作品紹介(50)】福島の光景+α(2014)

MEC Award 2015 入選※このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である岩崎孝正さんが2013年8月から1…

Read more
【DVD収録作品紹介(51)】村に住む人々

【DVD収録作品紹介(51)】村に住む人々

このDVDは、3がつ11にちをわすれないためにセンター参加者である岩崎孝正さんが、2011年3月から2014年5月にかけて自身の故郷であ…

Read more
はるのそら

はるのそら

3年ぶりの再訪をきっかけに、かつての自身を振り返り、いまの「わからない」を取り戻そうとこえに落とす。当時、宮城県亘理町に災害ボランティア…

Read more
浪江町から避難した大堀相馬焼組合の半谷さん

浪江町から避難した大堀相馬焼組合の半谷さん

半谷さんは、大堀相馬焼協同組合の組合長です。原発事故後、故郷の浪江町大堀で300年以上続いた大堀相馬焼の窯元は全て避難しています。半谷さ…

Read more
HOPE FOR project 2015

HOPE FOR project 2015

震災後の毎年3月11日、地元小中学校の卒業生が中心となり、花の種を入れた風船を荒浜の空へリリースする追悼企画を実施。廃校となる荒浜小学校…

Read more
「忘れないよ~3.11の記憶と記録~」vol.1 田口ひろみさん

「忘れないよ~3.11の記憶と記録~」vol.1 田口ひろみさん

田口ひろみさん(社会福祉法人山元町社会福祉協議会 山元町共同作業所「工房地球村」施設長)障害のある人の働く施設「工房地球村」のある宮城県…

Read more
アラハマト #ダンサー

アラハマト #ダンサー

2013年12月、ダンサーの友人と被災地とよばれる場所へ向かった。時刻は23時をまわり、暗闇があたりを包み込む。視覚から被害を捉える事が…

Read more
【生きられる家】蒲生地区 渡辺さん―移転、そして新たな小屋―

【生きられる家】蒲生地区 渡辺さん―移転、そして新たな小屋―

震災で発生した津波によって家を流され、流失した建材や調度品で自宅の跡地に小屋を建てた渡辺さん。2014年にその土地を売却し、やや内陸寄り…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.