震災翌年の2012年5月5日、石巻市雄勝町大須地区の八幡神社で3年ぶりに春季例大祭が開かれ、海上安全や大漁を願う神輿渡御、そして雄勝法印…
制作者のコメント:三陸道・石巻女川ICから、国道398号線を稲井小学校方面から万石浦沿いを経て女川町へ。石浜地区から魚市場、駅前周辺から…
震災当初から復興のリアリティを求め10年。まちの姿・形の完成まで、あと一歩の石巻。誰もが予想し得なかった現在の状況を、新たに記録した“声…
はじめに荒波をはるかに見渡す「なぎさ」を歩けば、道はすぐさま「峠」を目指して険しい登り道をたどります。リアス式海岸に縁取られた三陸を旅す…
東日本大震災からの復興に身を置く人々のホンネを届け続けて8年、リアルふっこうボイスは41回目の配信を迎えます。まちの風景が徐々に変化して…
リアルふっこうボイスはこれまで様々な声を聞いてきました。「うちはもう復興した」「まだ海の近くに足を運ぶことはできない」「頑張っているから…
石巻市にご実家のある大林さんは、お兄さんとともに2011年3月17日、自転車で仙台から石巻へ向かいました。この記事は大林さんの撮影した写…
3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483