ごうけいほうもんしゃすう

2012年6月30日の仙台

リアルふっこうボイス 第16回〜仙台のこえ 第2〜

01.東から見た若林区井戸地区(2012/6/30)

県道塩竈亘理線を南から車で進んできた写真。井戸地区東浦。松林のおかげで家が流されずに済んだ。

02.東から見た海岸公園冒険広場(2012/6/30)

県道塩竈亘理線から見た海岸公園冒険広場。15~16mの小高い丘になっている。ここで津波を逃れたという方もいた。

03.東から見た若林区荒浜地区(2012/6/30)

荒浜の二部谷地。農家の方々が営農を始めている。ガレキの処理施設が遠くに見える。

04.再開した宮城野区新浜地区の照徳寺(2012/6/30)

新浜のお寺。壊れてしまっているが、どうにか復旧しようとしている。お墓参りに訪れた家族の姿も見られた。

05.宮城野区新浜地区のバス通り(2012/6/30)

新浜。左側に写る家はまだ修復が済んでいないが、中央の家はフェンスも綺麗になっていた。

06.生活感のある宮城野区南蒲生地区(2012/6/30)

南蒲生地区。洗濯物が干してあり、人が住んでいる。家先で畑をいじっている人も見られた。

07.宮城野区南蒲生地区で再開したハウス(2012/6/30)

南蒲生地区。早い段階で家の修理を行い、ビニールハウスで農作業を行っている。

08.宮城野区南蒲生地区のかさ上げされた宅地(2012/6/30)

南蒲生地区。県道のすぐ近くの地区。約2m嵩上げした土地。個別で嵩上げがされている。

09.移転先ごとの防災集団移転促進事業に関する説明会-1(2012/6/6)

移転先ごとの防災集団移転促進事業に関する説明会会場。

10.移転先ごとの防災集団移転促進事業に関する説明会-2(2012/6/6)

会場の中の様子。仙台市職員の方々から約1時間説明、その後質疑応答。

11.移転先ごとの防災集団移転促進事業に関する説明会(2012/7/2)

南蒲生の岡田会館。
町内会の中で結成された、復興まちづくりを考える会(復興部)の会合の様子。
仙台市の職員から市の事業の説明を受けたり、ワークショップを行ったりしている。

 

リアルふっこうボイス ウェブサイト
http://sites.google.com/site/fukkovoice/

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2024 sendai mediatheque. All rights reserved.