ごうけいほうもんしゃすう

2011年3月12・21日 岡田小学校の被害の様子

仙台市宮城野区にある岡田小学校は、海から2.8キロメートル内陸部に位置し、津波によって校庭が25センチ冠水したものの、その後避難所になりました。
2011年3月11日は、5時間目が終わる時間、集団下校をする予定で生徒たちが校庭に集まってきたときに地震が起きました。校舎内にいた児童たちもすぐに校庭へ避難させ、15時00分まえには集団下校を保護者引き渡しに切り替えて児童の引き渡しをはじめましたが、雪が降ってきたため体育館へ移動しました。15時30分ころに津波が来ているとの情報を知り、避難してきた地域住民たちとともに校舎の屋上へ避難しました。
避難所を開設し、当日夜は避難してきた人びとに備蓄倉庫にあった乾パンと水を配りました。

■2011年3月12日

夜が明け、備蓄していたアルファ米を水で戻そうとしましたが、学校の水道が使えませんでした。隣の民家の井戸から水を汲んできて、家庭科室で調理しました。
水が引いて車で道路が通れるようになったため、夜には次々と支援物資が届きました。ちくわ、いちご、アルファ米などの食料を、先生方や地域の婦人防火クラブの方々が中心となって避難している人びとへ配りました。
また、先生方は避難者の人数を調べたり、続々と届く支援物資の管理をしていました。

岡田小学校_1

2011年3月12日 6時30分 2階 職員室


岡田小学校_2
岡田小学校_3

2011年3月12日 6時43分 宮城県仙台市宮城野区岡田北在家65−21
岡田小学校の校門付近
(隣接する下岡田部コミュニティ消防センター付近)


岡田小学校_4
岡田小学校_5

2011年3月12日 7時32分(上)/7時35分(下)
屋上から北東方向に仙台新港で立ち昇る煙が見えた


岡田小学校_6
岡田小学校_7
岡田小学校_8

2011年3月12日 7時33分 避難してきた人びとの車が停まっているグラウンド


岡田小学校_水平

7時33分の写真3枚を合成したパノラマ写真


岡田小学校_9
岡田小学校_10

2011年3月12日 7時34分 屋上から南方向に津波で冠水した田畑をみる


岡田小学校_11

2011年3月12日 7時36分 2階 廊下で過ごす避難してきた人びと


岡田小学校_12
岡田小学校_13
岡田小学校_14

2011年3月12日 7時37分(上・中)/7時38分(下)
2階 2年1組の教室で過ごす避難してきた人びと

 

■2011年3月21日

岡田小学校_15

2011年3月21日 7時56分 避難者車輌などの轍が無数に残る校庭


岡田小学校_16

2011年3月21日 7時58分 自衛隊が炊き出し用テントを設置


岡田小学校_17

2011年3月21日 7時59分 自衛隊の炊き出しの様子


岡田小学校_17

2011年3月21日 7時55分 岡田小学校のグラウンドにある「おかだじどうかん」とその周辺

 

【関連映像】
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(1)
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(2)

 

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2024 sendai mediatheque. All rights reserved.