しゃしんときじ

気仙沼大島の津波の碑

気仙沼大島の津波の碑

宮城県気仙沼市に属する離島、大島は、近代以降においては明治三陸地震津波、昭和三陸地震津波などを経験しています。島であることからか、「みち…

Read more
閖上に残る津波の碑

閖上に残る津波の碑

閖上には、その名の由来のひとつに、平安時代の貞観地震の際、浜に十一面観音像が「ゆりあげられた」ため「ゆりあげ浜」と呼ばれるようになったと…

Read more
藤塚 五柱神社

藤塚 五柱神社

名取川の左岸、閖上の北側に位置する70軒ほどの家が密集していた藤塚(ふじづか)という古い集落には、五柱(ごちゅう)神社という神社がありま…

Read more
蛸薬師堂の言い伝え

蛸薬師堂の言い伝え

宮城県には、現在では海とは縁遠いような場所にも「仏像・ご神体が流れ着いた」という種類の伝説が点在しています。仙台市太白区にある蛸薬師堂に…

Read more
名取川沿いに残る昭和三陸津波の到達碑

名取川沿いに残る昭和三陸津波の到達碑

昭和8年3月3日の地震で発生した大津波も東日本大震災の津波と同じく川を逆流しました。宮城県の仙台市・名取市を経て仙台湾にそそぐ名取川河畔…

Read more
浪分神社とその伝承

浪分神社とその伝承

仙台市若林区霞目にある浪分神社、建立当時は現在の場所から500メートルほど南東の、今より海岸に近い場所にあったそうです。この神社は稲荷神…

Read more
せんだいメディアテーク被害状況

せんだいメディアテーク被害状況

2011年3月11日14時46分、地震発生。来館者、職員約300人が緊急避難、けが人等なし。落ち着いたところで、手分けして被害状況および…

Read more
仙台市民図書館の被災の様子 ー 当日から再開まで(1)

仙台市民図書館の被災の様子 ー 当日から再開まで(1)

せんだいメディアテークは、美術・映像文化の活動拠点であると同時に、ライブラリーも包含する複合施設です。東日本大震災では、2〜4階の仙台市…

Read more
仙台市民図書館の被災の様子 ー 当日から再開まで(2)

仙台市民図書館の被災の様子 ー 当日から再開まで(2)

せんだいメディアテークは、美術・映像文化の活動拠点であると同時に、ライブラリーも包含する複合施設です。東日本大震災では、2〜4階の仙台市…

Read more
せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(1)

せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(1)

震災により、せんだいメディアテークは、幸い利用者にもスタッフにもけが人はなかったものの、施設・設備各所に大小さまざまな被害を受けました。…

Read more
せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(2)

せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(2)

震災により、せんだいメディアテークは、幸い利用者にもスタッフにもけが人はなかったものの、施設・設備各所に大小さまざまな被害を受けました。…

Read more
せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(その後)

せんだいメディアテーク 再開へのあゆみ(その後)

2011年5月に1階から4階まで部分再開したせんだいメディアテークですが、被害の大きかった3階と7階ではその後も復旧工事が行われていまし…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.