しゃしんときじ

震災翌日の仙台市一番町周辺 

震災翌日の仙台市一番町周辺 

震災翌日の3月12日から15日までに撮影した仙台市青葉区中心街の様子です。2011年3月12日 仙台市青葉区一番町3丁目震災翌日の昼間。…

Read more
震災翌朝、仙台港の石油コンビナートから立ち上がる黒煙

震災翌朝、仙台港の石油コンビナートから立ち上がる黒煙

語り手:相蘇裕之/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■震災翌朝、仙台港の石油コンビナートから立ち上がる黒煙2…

Read more
宮城県栗原市での記録

宮城県栗原市での記録

語り手:津田正俊/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■ホームセンターで水を入れるタンクを買う人々2011年3…

Read more
震災直後、仙台市青葉区での記録

震災直後、仙台市青葉区での記録

語り手:齋藤高晴さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■震災直後、サイレンの鳴り響く中カットを続ける201…

Read more
海岸公園冒険広場での津波の記録

海岸公園冒険広場での津波の記録

冒険広場に津波が来たのは、地震から1時間余りたった15時55分頃。 海の見えない場所にいた僕がそれに気が付いたのは、海の方から「バキバキ…

Read more
2012年9月2日の福島県桑折町

2012年9月2日の福島県桑折町

1.旧奥州街道の家。地震で塀が倒れそうになっているのを補強している様子。2.旧奥州街道。(撮影日が日曜だったからかもしれないが)シャッタ…

Read more
地震発生後の仙台市街地での避難と数日後の仙台港

地震発生後の仙台市街地での避難と数日後の仙台港

語り手:芳賀裕一郎/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■外へ!2011年3月11日 サンモール一番町[佐藤さ…

Read more
震災当日の気仙沼、仙台の小学校避難所での記録

震災当日の気仙沼、仙台の小学校避難所での記録

語り手:村上美緒/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■火が上がる気仙沼2011年3月11日 気仙沼市鹿折地区…

Read more
仙台市内の3月11日から4月10日までの様子

仙台市内の3月11日から4月10日までの様子

仙台市内の、地震による被害や被災生活の様子など、3月11日から4月10日まで約1ヶ月間の記録です。2011年3月11日 15時46分 仙…

Read more
2011年3月13日 仙台市内自宅にてコンサート

2011年3月13日 仙台市内自宅にてコンサート

2011年3月13日、私たちは仙台市内のカフェにてコンサートを開催する予定でした。 既に本番に向けた調整を終えていた楽器達。不安な時間を…

Read more
2012年6月の名取市

2012年6月の名取市

1.閖上の日和山から仙台方向 2012年6月13日もともと閖上には戸建て住宅が多く建ち並んでいたが、いち早くガレキが撤去され、今は何も無…

Read more
星空

星空

地震が起きた3月11日の夜は、停電になった。私は仕事先で被災し、雪の中を歩いて家に戻った。家族は無事だったが、電気ガス水道は通じず、自室…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.