せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
制作者のコメント:東日本大震災で甚大な津波被害を受けた旧中野小学校区では、震災直後に復興対策委員会が発足し、災害復興に向けて定期的に開か…
制作者のコメント:旧中野小学校区にある西原町内会の女性たちは、震災後ばらばらになった住民の方々に向けて「西原(にしっぱら)新聞」を創刊し…
制作者のコメント:東日本大震災の時、中野小学校には約600名の町民や近隣の会社の方など、たくさんの避難者がいました。校舎の1階が津波によ…
制作者のコメント:東日本大震災の時、中野小学校へ避難したふたりは、蒲生町内会の婦人防火クラブ員でした。旧中野小学校区では、蒲生・港・西原…
制作者のコメント:旧中野小学校の東に位置する蒲生干潟には、日本一低い山「日和山」があります。毎年7月の山開きでは児童による太鼓演奏があり…
制作者のコメント:東日本大震災による原発事故の影響で、思いもよらず避難しなければならなかった福島県飯舘村の人びと。避難指示が解除され、6…
アメリカ、シアトル市にあるワシントン大学のアジア言語文学学科で、年に一度、4年生向けの日本語の授業を担当しているジャスティン・ジェスティ…
2019年3月7日(木)から4月21日(日)の日程で開催した「星空と路-これまでの記憶、これからの記録-」では、3月9日(土)、10日(…
3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483