わすれン! - 3がつ11にちをわすれないためにセンター - 東日本大震災のアーカイブ

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

名取のこえ - 60代、男性、会社員、増田

名取のこえ - 60代、男性、会社員、増田

【リアルふっこうボイス】増田からみた閖上閖上はまちの個性のあるところ。名取の特徴のかなりの部分を背負ったところ。なくすわけはいかない。t…

Read more
名取のこえ - 30代、男性、閖上

名取のこえ - 30代、男性、閖上

【リアルふっこうボイス】名取市の復興名取市の復興計画策定は早い。今の段階では無理だろうけど、いつになったら閖上に戻れるのか、早い段階で教…

Read more
名取のこえ - 60代、男性、漁業、閖上

名取のこえ - 60代、男性、漁業、閖上

【リアルふっこうボイス】漁師とは漁師だから海の近くに住みたい。 漁師とまちづくりどういう格好になったって、海に近い所で漁業をする。漁師は…

Read more
みみで眺める-中瀬マリンパークの水辺/石巻市

みみで眺める-中瀬マリンパークの水辺/石巻市

2011年6月29日 15時48分 宮城県石巻市北上川の中州にある中瀬地区。地盤沈下で水面下に沈んだベンチ、そして小魚。 中瀬マリンパー…

Read more
名取のこえ

名取のこえ

【リアルふっこうボイス】復興計画について(名取のこえ -40代、男性、会社員、閖上)復興計画では職住分離が唱えられているが、違う津波や地…

Read more
みみで眺める-日和山公園南側/石巻市

みみで眺める-日和山公園南側/石巻市

2011年6月29日 14時56分 宮城県石巻市 海岸部の高台に位置する日和山公園。南側から海、眼下の街を一望できる。そこから見える南西…

Read more
みみで眺める-日和山公園北側/石巻市

みみで眺める-日和山公園北側/石巻市

2011年6月29日 15時09分 宮城県石巻市海岸部の高台に位置する日和山公園、北東部から石巻市街地、中州にある中瀬地区、北上川を挟ん…

Read more
みみで眺める-石巻飲食店街/石巻市

みみで眺める-石巻飲食店街/石巻市

2011年7月23日21時26分日和山の北側の麓に位置する飲食街には数軒のスナックや居酒屋の看板に明かりが灯っている。店の外には人影はあ…

Read more
みみで眺める-立町通りと県道7号線の交差点/石巻市

みみで眺める-立町通りと県道7号線の交差点/石巻市

2011年6月29日 12時10分 宮城県石巻市商店街の中心部に位置する交差点、そのほど近くにある電話ボックス、シャッターが開け放たれた…

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第5回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第5回

一瞬にしてこれほど多くの命が失われた震災体験は、戦争体験と重なります。これらの「絶対的体験」をいかに受け止め、語り継いでいくべきか。元自…

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第2回「物資支援」

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第2回「物資支援」

今回は、被災地に物資を届ける支援活動をおこなっている方々をお招きし、活動の始まりとこれからの課題について語り合います。震災後、どのような…

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク 第1回

てつがくカフェ カウンタートーク 第1回

てつがくカフェ閉店後のスタッフによる延長戦トーク。「考えるテーブル てつがくカフェ」のスタッフが、「震災を語ることへの〈負い目〉?」につ…

Read more
3.11から始まったこと

3.11から始まったこと

【わすれンTV311】 東京電力福島第一原子力発電所 原発震災を生きる私たちへの提言にちじ8/5(金) 18:00~21:00ばんぐみめ…

Read more
かたログ(2)「沿岸部での記録を終えて」

かたログ(2)「沿岸部での記録を終えて」

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
車載映像 国道45号線 仙台市~多賀城市方面 2011.3.21

車載映像 国道45号線 仙台市~多賀城市方面 2011.3.21

震災から10日目、3月21日の朝。仙台市から多賀城方面へと続く国道45号線(仙塩街道)では、宮城野区原町3丁目交差点から約2kmにわたっ…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.