えいぞう

【DVD収録作品紹介(5)】沿岸部の風景

【DVD収録作品紹介(5)】沿岸部の風景

制作者コメント:震災後1年間の被災地の風景と、そこに生きる人の姿の映像記録だだっ広い大地に彷徨う人たち失ったものを取り戻す作業写真を探す…

Read more
【DVD収録作品紹介(4)】あいだのことば

【DVD収録作品紹介(4)】あいだのことば

制作者コメント:小森はるかと瀬尾なつみは2011年3月末から東北沿岸に通い始め、何度も同じ場所を訪れ瀬尾はテキスト、写真、スケッチで、小…

Read more
【DVD収録作品紹介(3)】車載映像 2011.3.27 仙台ー塩釜ー仙台港ー...

【DVD収録作品紹介(3)】車載映像 2011.3.27 仙台ー塩釜ー仙台港ー...

制作者コメント:昔、真冬の東北自動車道で遭難しかけた経験があります。走行中にエンジン不良が発生したため、最寄りのパーキングエリアに駐車し…

Read more
【DVD収録作品紹介(2)】東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.1...

【DVD収録作品紹介(2)】東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.1...

制作者コメント:震災で校舎が全壊した東北朝鮮初中級学校。直後の被害状況と支援活動を記録し、東北同胞がいかに震災を生き抜いているかを、あり…

Read more
【DVD収録作品紹介(1)】2011東日本大震災 仙台一市民の記録

【DVD収録作品紹介(1)】2011東日本大震災 仙台一市民の記録

制作者コメント:8ミリカメラ以来、家族や自らの思索の歴史を記録し続け41年。米寿です。中山五丁目の盛り土宅地は大震災により地滑りで被災。…

Read more
046 駐日ドイツ連邦共和国大使

046 駐日ドイツ連邦共和国大使

【わすれン!ストーリーズ】震災当日は、大使館事務所にいたシュタンツェルさん。日独交流150周年に当たる年だったため、ドイツの方々も震災に…

Read more
傾いた電柱

傾いた電柱

東日本大震災による内陸部の宅地被害は4,031戸。行政の支援策が具体化しないまま半年以上が過ぎ、被災者は傾いた自宅を修繕することもできず…

Read more
冒険広場の臨時開園

冒険広場の臨時開園

荒浜にある海岸公園冒険広場は2011年11月20日に震災後初めて臨時開園することになりました。午前と午後の2部構成、また入場者限定での事…

Read more
障がい者グラフィティ 第18回「ずっと続ける被災地での支援」

障がい者グラフィティ 第18回「ずっと続ける被災地での支援」

甚大な被害を受けた南三陸町。被災地障がい者センターみやぎの県北拠点を担っていたのは、南三陸で被災した方々です。全国からの多くの支援を一過…

Read more
対話の時間ーいまいまのいま 第8回

対話の時間ーいまいまのいま 第8回

2011年3月11日14:46に発生した東日本大震災。本震は6分以上続き、そこから30分の間に震度5以上の余震が8回記録されました。その…

Read more
かたログ(21)「映画製作の終わりを迎えるにあたって」

かたログ(21)「映画製作の終わりを迎えるにあたって」

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
リアルふっこうボイス 第22回 ~南蒲生のこえ~

リアルふっこうボイス 第22回 ~南蒲生のこえ~

南蒲生の復興まちづくりに参加する都市デザインワークスをお招きして、公開配信でお送りした「vol.21 南蒲生のこえ」のゲストの声を振り返…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.