えいぞう

【生きられる家】七ヶ浜 渡辺さん宅

【生きられる家】七ヶ浜 渡辺さん宅

震災以前、菖蒲田浜の海岸線と平行に走る県道58号線沿いには、数多くの民家や店が並んでいました。その一画にあった渡辺さんの自宅や工場も、こ…

Read more
海岸公園冒険広場での津波の記録

海岸公園冒険広場での津波の記録

冒険広場に津波が来たのは、地震から1時間余りたった15時55分頃。 海の見えない場所にいた僕がそれに気が付いたのは、海の方から「バキバキ…

Read more
リアルふっこうボイス 第17回 ~福島県桑折町のこえ 第2~

リアルふっこうボイス 第17回 ~福島県桑折町のこえ 第2~

福島県内の新聞には今でも震災・放射線が大きく報じられ、桑折町では30年後の放射線量率を、去年4月の7分の1にする目標が立てられました。ま…

Read more
記録者インタビュー/濱口竜介さん 酒井耕さん 北川喜雄さん

記録者インタビュー/濱口竜介さん 酒井耕さん 北川喜雄さん

映画「なみのおと」の制作途中であった映画監督の濱口竜介さん、酒井耕さんと、撮影を担当した北川喜雄さんに震災をテーマにした映画を制作しよう…

Read more
かたログ(15)ゲスト:わすれン!スタッフ(長崎由幹)

かたログ(15)ゲスト:わすれン!スタッフ(長崎由幹)

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
リアルふっこうボイス 第16回 ~仙台のこえ 第2~

リアルふっこうボイス 第16回 ~仙台のこえ 第2~

住民が組織するまちづくりの集まりで住民同士の話し合いがされ、行政の説明会や相談会が数を重ねているが、果たして住民の不安が解消されているの…

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第13回「復興支援活動報告会」

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第13回「復興支援活動報告会」

東日本大震災の被災地で復興支援に取り組む団体をゲストにお招きし、これまでとこれからの支援のかたちについて参加者の皆さんと考えます。にちじ…

Read more
かたログ(14)in Tokyo ゲスト:杉原永純(オーディトリウム渋谷 プロ...

かたログ(14)in Tokyo ゲスト:杉原永純(オーディトリウム渋谷 プロ...

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
障がい者グラフィティ 第11回「『こんなのあったらいいな』を話し合う広場」

障がい者グラフィティ 第11回「『こんなのあったらいいな』を話し合う広場」

障がいがある人たちが日ごろから抱えていた様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。でも、そこで身につけた知恵やアイディアで…

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク 第11回

てつがくカフェ カウンタートーク 第11回

震災以後、せんだいメディアテークでは「3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)」を開設し、市民やNPOなどが撮影した復旧・…

Read more
【山としごと】七ヶ宿の白炭 その3 炭出しと立て込み

【山としごと】七ヶ宿の白炭 その3 炭出しと立て込み

宮城県南部の自然豊かなこの水源の町で、子どもたちとこれからの生活を創造しながら白炭を焼く光夫さんのしごとの記録です。釜から出された炭に灰…

Read more
【山としごと】七ヶ宿の白炭 その2 木割り

【山としごと】七ヶ宿の白炭 その2 木割り

宮城県南部の自然豊かなこの水源の町で、子どもたちとこれからの生活を創造しながら白炭を焼く光夫さんのしごとの記録です。伐り出してきた木を、…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.