えいぞう

【学校と震災】仙台市立岡田小学校(2)

【学校と震災】仙台市立岡田小学校(2)

137年の歴史がある岡田小学校は、地域のシンボルともいえるとても大事な場所です。子供たちの心のケアを考えたときに、早く日常性を取り戻して…

Read more
【学校と震災】仙台市立岡田小学校(1)

【学校と震災】仙台市立岡田小学校(1)

5時間目が終わった14:40すぎ、集団下校をする予定で生徒たちが校庭に集まってきたときに、地震が起きました。15:30頃に津波が来ている…

Read more
かたログ(4)ゲスト:わすれン!スタッフ(清水チナツ)

かたログ(4)ゲスト:わすれン!スタッフ(清水チナツ)

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク 第2回

てつがくカフェ カウンタートーク 第2回

てつがくカフェ閉店後のスタッフによる延長戦トーク。「考えるテーブル てつがくカフェ」のスタッフが、「〈支援〉とは何か?」について語り直し…

Read more
暮らしのシェア 第3回

暮らしのシェア 第3回

七ヶ宿町の山麓で炭焼きをしている佐藤光夫さんに震災体験をお伺いします。1994年から七ヶ宿町で山暮らしを実施し、水・森づくりの地域活動を…

Read more
おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいトーク ~地震・停電・家事・...

おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいトーク ~地震・停電・家事・...

地震や停電などによるいつもとは異なる生活体験について、ぶっちゃけトークを行います。エピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」…

Read more
流灯会

流灯会

震災から約5ヶ月後の2011年8月20日。仙台市若林区荒浜の貞山運河で行われた灯篭流し「流灯会」では思い思いの言葉とともに静かに灯籠が流…

Read more
うぶこえストリーム vol.2

うぶこえストリーム vol.2

【わすれンTV311】「繋がりから生まれるアイデアを形にする音楽ラボ」松竹梅レコーズがお届けする被災地からのDJタイム。今回はDJ CA…

Read more
021 海岸公園冒険広場 スタッフ

021 海岸公園冒険広場 スタッフ

【わすれン!ストーリーズ】地震が起きた時、海岸公園冒険広場の管理棟にいました。地元の方々と展望台に避難し、自衛隊のヘリコプターに救助され…

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第8回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第8回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。聞き手は現代アーティストの門脇篤さ…

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第5回「シニア」

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第5回「シニア」

シニア世代が活躍している団体をお招きし、県外の団体とともに被災地でチェーンソーアートを披露し被災者が集う場づくりをした経験、料理の腕前を…

Read more
仙台短篇映画祭2011 シンポジウム

仙台短篇映画祭2011 シンポジウム

【わすれンTV311】「こんなときに映画なんて」「いや、こんなときこそ映画なのだ」東日本大震災は人々の映画に対する思いをも揺るがしました…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.