ごうけいほうもんしゃすう

3月12日はじまりのごはん/その他 71 「買い物に来たというギャル男くんが、『バアチャン大丈夫かなぁ…』と心配していた」

NPO法人20世紀アーカイブ仙台 & わすれン!協働企画

 

この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は[いんでっくす]ページをご覧ください。

▼「3月12日はじまりのごはん」とは
▼ふせんのコメントについて



[2014年秋]展示パネル

1

[2014年秋]展示概要
期間:2014年10月1日〜11月16日
会場:せんだいメディアテーク




[2015年春]展示パネル

1

   ※[2014年秋]展示時のふせんが付いたパネルに、来場者がコメントを書き足したものです。
   ※英語で書かれたふせんは、矢印の先にある日本語のふせんを英訳したものです。

 

[2015年春]展示の様子
期間:2015年2月20日〜3月18日
会場:せんだいメディアテーク

 

[パネルに寄せられた来場者のコメント]
写真の内容や場所に直接関係のないコメントもあります。

▷避難所で炊出しをして最初に作ったのがピンポン玉の大きさのおにぎり。地域の一人ぐらしのお年寄りにも配った。涙を流されおがまれた。

▷体育館に行けば、河北の朝刊にありつけました。(無料配布だった)

▷3月11日…職場で被災… 全員で小学校へ避難しました。津波が来るから、2Fの教室で一夜をすごし、雪が降る中、ジャンパーで温めあっていました。教室の床の冷たさでねれず…ダンボールの上がかすかに居心地が良かったと覚えています。
March 11. My workplace was hit. We all evacuated to the elementary school. Because a tsunami was coming, we spent the night in the classrooms on the 2nd floor. It was snowing, and we kept ourselves warm with jackets. We couldn’t sleep, because the floor in the classrooms was too cold. I remember that it was a bit more comfortable being on top of spread out cardboard boxes.

▷支援ボランティアで避難所を廻り、出会った方々は今、現在どうしているのかと考えている。

▷正直に言って、私が体育館に行ったのは水、暖房、トイレ、食べものにありつけると思ったから。2日間だけど、助かった。
To be honest, I went to the gymnasium because I thought I’d be able to get myself some water, food, heating and access to a toilet there. It was only for two days, but it saved me.

▷逃げる時に、娘がツイッターでお菓子類を持って行くように神戸の方に言われたというので、買っておいた、お徳用チョコ、板カマなどを持って避難所へ行きました。やはり、持って行ったそれらはとても役に立ち、回りにいた人達にも喜ばれました。すぐそばにいた、浪江から買い物に来たというギャル男くんが、「バアチャン大丈夫かなぁ…」と心配していたのがとても心に残っています。きっとつなみで大変だったろうと…… 避難所でいただいたアルファ米のおにぎりの味は忘れられません。あたり前の生活がいかに大切か教えてくれました。日々の感謝を忘れずに生きていきたいです。

▷大学受験の前日で山形へ向かう途中に震災にあった。なんとか山形についたが両親に連絡がつかず不安だった。受験するはずだった大学に一時避難し、そこでおにぎりをいただいた。

▷余震で心細い思いの中、避難所での人の声にほっとしました。声をかけ合う大切さを学びました。

▷3/11 津波で孤立した小学校で一晩過ごし、翌日水につかりながら歩いた先で食べた白ごはん。涙がでました。

 

ふせんのコメントについて
この展示には、仙台市内はもとより、沿岸部・内陸部、宮城県内外、国内・海外を問わず、大人から子どもまで、さまざまな立場の方々が来場され、展示された震災時の写真から想起したことを、ふせんに書いてくださいました。ここでは、その寄せられたコメントの原文を、そのまま掲載しています。なお、灰色の英文は日本語のコメントを翻訳したものです。





[基になった写真]

2011年3月12日8時25分立石孝紀さん

2011年3月12日 8時25分
宮城県仙台市宮城野区東宮城野2丁目1
仙台市立宮城野小学校
記録:立石孝紀さん
提供:NPO法人20世紀アーカイブ仙台

 

「3月12日はじまりのごはん」とは
炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつわる写真を展示し、それらの写真を見て思い出したことや当時の暮らしぶりなどを、来場者に自由にふせん紙に書いてもらう参加型展示です。この展示は、NPO法人20世紀アーカイブ仙台と3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)が協働で企画しました。
展示された各パネルの概要や利活用事例等は[いんでっくす]ページをご覧ください。

 

 

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.