しゃしんときじ

仙台市青葉区

仙台市青葉区

地震発生から約3時間後。自宅に帰る途中、青葉区小田原の住宅街にて。 ブロック塀が粉々に崩れ落ちている。日時:2011年3月11日 16時…

Read more
日和山 2011年12月13日

日和山 2011年12月13日

2011年12月13日 宮城県名取市閖上 日和山12月13日の名取市閖上、日和山富士よりの遠望。 震災より9ヶ月がたち、3月の時点で残っ…

Read more
仙台七夕

仙台七夕

震災後はじめてとなる仙台七夕祭。 震災より五か月を経た八月、仙台市中心部には活気が戻っていた。 全国各地より集まった震災からの復興を祈念…

Read more
フッコウノキロク/復航の記録

フッコウノキロク/復航の記録

2011年10月、震災から半年以上が経過し、宮城大学事業構想学部では多様な専門分野を生かして様々な復興支援活動に取り組んでいる。学生も研…

Read more
そこで出会ったことば

そこで出会ったことば

2011年3月11日、日本で大きな地震が起きました。私達(小森はるか, 瀬尾なつみ)が暮らす東京でも大きな揺れがありましたが、次の日から…

Read more
仙台市宮城野区蒲生

仙台市宮城野区蒲生

2011年7月末に蒲生へ行った際の印象。住民の姿がまったく見えず、工事の方々の姿が遠くに小さく見えた。10月現在、住宅はほぼすべて取り壊…

Read more
2011年7月の仙台市立中野小学校の風景

2011年7月の仙台市立中野小学校の風景

2011年7月。仙台市宮城野区にある、仙台市立中野小学校を尋ねた。仙台新港近くにある学校は校舎2階まで津波が押し寄せ、避難していた児童・…

Read more
石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その四、小渕ベース

石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その四、小渕ベース

「小渕ベース」と名づけられた石巻市小渕災害対策本部。神輿が下ろされ、神事が執り行われた。2011年7月16日撮影【関連記事】石巻市小渕浜…

Read more
石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その三、瓦礫の中を行く

石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その三、瓦礫の中を行く

神輿の車列は被害の大きかった浜へと下ってゆく。道路を含め、いまだに水の抜けないところが散見される。神輿は再び坂を上り、町のほうへと向かう…

Read more
石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その二、町を行く

石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その二、町を行く

神輿を載せたトラックが町へ入ってゆく。沿道の人々が家から出てきて、神輿を拝んでは賽銭を入れてゆく。トラックは浜へと道を下る。作業の手を休…

Read more
石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その一、五十鈴神社にて

石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典・その一、五十鈴神社にて

五十鈴神社。浅学にして詳しくを知らないが、石巻だけでも十社以上存在し、気仙沼、また全国にも数多く存在する様だ。のぼり旗に「天照皇大神宮」…

Read more
宮城県石巻市折浜

宮城県石巻市折浜

蛤浜から奥へ進むと折浜に行き当たる。切り立った斜面に高い石積みが行われた上に住宅が建てられており、それら高い位置にあった家屋は津波の被害…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.