わすれン! - 3がつ11にちをわすれないためにセンター - 東日本大震災のアーカイブ

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

女川町商工会(後編) Onagawa Curry & Film vo...

女川町商工会(後編) Onagawa Curry & Film vo...

女川町での炊き出しから生まれた『女川カレー』は、壊滅的な被害を受けた町の経済振興と情報発信を期待された新たな特産品です。『女川 curr…

Read more
女川町商工会(前編) Onagawa Curry & Film vo...

女川町商工会(前編) Onagawa Curry & Film vo...

女川町での炊き出しから生まれた『女川カレー』は、壊滅的な被害を受けた町の経済振興と情報発信を期待された新たな特産品です。『女川 curr…

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第17回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第17回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。震災後の世界について本音で語り合い…

Read more
雄勝法印神楽 れきみん秋まつり

雄勝法印神楽 れきみん秋まつり

2011年10月22日に行われた「れきみん秋まつり2011」。そこで披露された雄勝法印神楽の模様。仙台市宮城野区の榴岡公園。当日は雨とい…

Read more
雄勝法印神楽 実地調査

雄勝法印神楽 実地調査

雄勝法印神楽は毎年定期的に、雄勝町内の神社をめぐり、神社に奉納される神楽であった。演じる際には「宮守」と呼ばれる民家の敷地や神社の境内に…

Read more
雄勝町葉山神社

雄勝町葉山神社

2011年9月、宮城県石巻市雄勝町、葉山神社。雄勝石のスレート瓦で葺かれた美しい神社である。国の重要無形民俗文化財にも指定されている雄勝…

Read more
仙台市内の状況

仙台市内の状況

2011年3月15日 SS30ビルの折れたアンテナ 2011年3月20日 剥離した壁面の落下防止ネット 2011年3月17日 仙台駅前 …

Read more
かたログ(8)ゲスト:小田嶋利江(みやぎ民話の会)

かたログ(8)ゲスト:小田嶋利江(みやぎ民話の会)

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ…

Read more
おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいトーク ~地震・停電・家事・...

おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいトーク ~地震・停電・家事・...

地震や停電などによるいつもとは異なる生活体験について、ぶっちゃけトークを行います。エピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」…

Read more
暮らしのシェア 第7回

暮らしのシェア 第7回

上杉農園は黒川郡大郷町で、りんごを始め環境保全米や野菜などを生産しています。直売所や大郷町の道の駅へ出品するなど、地元の方との関わりを大…

Read more
荒浜寸景

荒浜寸景

2011年8月20日の荒浜のようす。宮城県漁業協同組合仙台支所に通じる道。海岸の瓦礫撤去作業のために封鎖されていた。 ズームリングを望遠…

Read more
雄勝寸景

雄勝寸景

石巻市役所雄勝支所。拠点になっていたのだろうか、ボランティアの姿が数多く見られた。9月時点では水道が復帰しておらず、仮設トイレが用いられ…

Read more
石巻 中瀬を望む

石巻 中瀬を望む

石巻の日和山より中瀬を望む。 泥が落ち着いたのだろうか、川の色がまったく異なって澄んでいる。石巻ハリストス正教会教会堂の周囲がネットで囲…

Read more
石巻 日和山 2012年1月

石巻 日和山 2012年1月

石巻の日和山より海を臨む。(上)2011年4月/(中)2011年6月/(下)2012年1月日和山より門脇町を望む(上の写真では右手方向)…

Read more
リアルふっこうボイス 第8回 ~復興支援者のこえ:榊原進~

リアルふっこうボイス 第8回 ~復興支援者のこえ:榊原進~

「復興支援者のこえ」では、復興支援者をゲストにお呼びして被災地の住民のこえを紹介しながら、復興まちづくりについてホンネで話し合います。今…

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.