3.11定点撮影プロジェクトなど、活動の成果や記録を利活用し、情報共有する場として、「考えるテーブル」のなかで公開サロンを定期的に行って…
3.11から5年の節目を経て、復興工事によりまちが大きく変貌を遂げるなか、生活の痕跡の消失が、2度目のふるさと喪失をもたらしているかもし…
【開催趣旨】 2011年の東日本大震災は、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼしました。見慣れていた日常が変化し、体験したことのない生活に…
3がつ11にちをわすれないためにセンターでは、「3月12日はじまりのごはん」(NPO法人20世紀アーカイブ仙台と協働)の写真パネルやコメ…
記録:佐藤寛法≪今回のテーマ≫前半「3.11以前の記録から3.11以後を考える」3.11を境に「まちと人の記憶」は、過去と分断されたまま…
展示概要展示内容・参加作家展示会場の様子と来場者の感想レコーディング イン プログレス―3がつ11にちをわすれないためにセンター活動報告…
展示概要展示内容・参加作家展示会場の様子と来場者の感想レコーディング イン プログレス―3がつ11にちをわすれないた…
この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は…
この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は…
この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は…
3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483