参加者 : 佐藤敏郎(大川伝承の会)

石巻市大川小学校では、東日本大震災で多くの児童・教職員が犠牲になりました。深い悲しみに沈んだこの場所に連日多くの方が足を運びます。 大川伝承の会では、あの日の事実に向き合い、何を伝え、どう遺していくか試行錯誤を続けています。その中で累積してきた考察、想いを様々な言葉や手法で展示(格納)します。
名前のシール

名前のシール

2014年2月5日校舎のあちこちに名前のシールはがれないシール消えない名前あとがたり2024年12月26日廊下には名前のシールが残ってい…

Read more
この会(小さな命の意味を考える会)を作った経緯

この会(小さな命の意味を考える会)を作った経緯

2013年11月30日楽しく学び、遊んでいた、大好きな大川小学校でたくさんの子どもが犠牲になりました。あの日から私たちはずっと考えていま…

Read more
星空と路—3がつ11にちをわすれないために—(2025)

星空と路—3がつ11にちをわすれないために—(2025)

3月11日の星空と、そこから歩んできた14年を振り返るせんだいメディアテークは2011年5月3日、東日本大震災という大きな出来事に向き合…

Read more

参加者一覧

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.