コメント:海の目の前に住んでいた武澤廣征さん。地震から数分後に、町の防災無線を通じて「大津波警報」が発令されたため、祖母と逃げる準備をし…
コメント:仙台港の北部に位置する七ヶ浜町の海沿いに県道58号が走っています。星利成さんが経営するサーフショップマティーズはその県道に面し…
コメント:東松島市大曲浜保育所で2歳と3歳の子どものクラスを担当していた百々静香さん。地震が起きたとき、子どもたちはホールでお昼寝中でし…
コメント:海岸から約700mの場所に位置する荒浜小学校元校長の川村孝男さん。地震発生から70分ほどで津波が到達しました。目に映る光景があ…
コメント:石巻市の雄勝小学校校長の土井正弘さん。校庭の前の道路に津波が現れたとき、避難計画で想定されていた避難場所よりももっと高い場所へ…
コメント:当日の来園者は約20名。来園者の避難を終え、スタッフ2人で園内の確認をしていると、地元の一家3人が公園に避難してきました。一家…
東日本大震災からの復興に身を置く人々のホンネを届け続けて9年、リアルふっこうボイスは42回目の配信を迎えます。堤防、かさ上げ、道路、公園…
東日本大震災からの復興に身を置く人々のホンネを届け続けて8年、リアルふっこうボイスは41回目の配信を迎えます。まちの風景が徐々に変化して…
制作者コメント:インド仏教の最高指導者、佐々井秀嶺上人のことをナグプールの人々はバンテジーと呼ぶ。2017年3月11日の満月の夜、震災か…
3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483