全てのキーワードを見る
【DVD収録作品紹介(101)】仙台市青葉区片平地区 今野均さん インタビュー
制作者のコメント:定年退職後、近所の方に誘われて町内会役員になったという今野均さん。これまで町に住む方々や行政の人々と連携しながら、「ま…
【DVD収録作品紹介(100)】10 years of HOPE FOR pr...
制作者のコメント:若林区荒浜小学校、七郷小中学校の卒業生が中心となり、「つながりが失われた町にふたたび思いを共有する場をつくる」ことを目…
わすれン!DVD第9弾が完成しました!
わすれン!参加者が記録した映像作品のDVD第9弾が完成しました。今回は初の取り組みとして、バリアフリー対応版(目や耳の不自由な方のための…
まち、むら、波おとの道ゆき 03 〜2021年3月11日(震災後の風景)
自身のルーツをたどるかのように20年前に仙台に移り住んだ工藤寛之さんは、まちづくりや劇団の仕事で東北6県を忙しく動き回る日々の中、いつか…
まち、むら、波おとの道ゆき 02 被災前後の定点観測写真
まち、むら、波おとの道ゆき 01 〜2011年3月11日(震災前の風景)
わすれン!資料カタログができました
「3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)」に寄せられた記録をより利活用していくため、震災から10年となる2021年3月、…
リアルふっこうボイス第43回 〜石巻のこえ 第7〜
震災当初から復興のリアリティを求め10年。まちの姿・形の完成まで、あと一歩の石巻。誰もが予想し得なかった現在の状況を、新たに記録した“声…
「リリックにみる震災からの10年」映像公開
「仙台防災未来フォーラム2021」(2021年3月6・7日/仙台国際センター展示棟ほかにて/主催:仙台市)のオンライン発表に参加します。…
展示パネル一覧
わすれン!ではこれまで、わすれン!参加者のみなさまから寄せられた震災記録を多くの方々にご覧いただけるよう資料化し、ラウンジ展や「星空と路…
資料のつかいかた
公開している記録資料は、せんだいメディアテークの各種サービスを通じて見ることができるほか、東日本大震災の伝承を目的とする非営利の活動に使…
〈終了〉星空と路(2021)
せんだいメディアテークは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の期間で臨時休館することが決まりました。それにともないこの期間は「…
参佰拾壱歩の道奥経(サンビャクジュウイチホノミチノクキョウ)
あの日から4年半が経った2015年9月、故郷である仙台市若林区が津波による甚大な被害に見舞われるも、諸般の事情から足を運ぶことができなか…
【DVD収録作品紹介(88)】震災記録を見る、読む、囲む —『飯舘村に帰る』バ...
制作者のコメント:避難指示が解除され、村に帰る選択をした福島県飯舘村の人びとに、暮らしや村への想いを聞いた『飯舘村に帰る』。この映像は、…
【DVD収録作品紹介(99)】ここは出口ではない
制作者のコメント:1組のカップルが暮らす部屋のリビングに、共通の知人がふいに現れる。彼女が死んでいることを2人はもう知っていて、けれども…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483