ごうけいほうもんしゃすう

2011年3月23日宮城県気仙沼市

水が引いて、一面に広がる瓦礫の中には、海から流されてきた大きな船。
震災から10日ほど経った頃の気仙沼市の写真です。

気仙沼市神山公園

2011年3月23日 宮城県気仙沼市神山8

写真では小さく見えるかも知れないが場所は公園で、幅が数十メートル、高さ約4メール車が山積になっていた。地面の黒い土は、全て海底の泥で魚が混ざり腐臭が立ち込めていた。

気仙沼市神山

2011年3月23日 宮城県気仙沼市神山11

地面の黒い土は、全て海底の泥で魚が混ざり腐臭が立ち込めていた。

鹿折唐桑駅付近

2011年3月24日 宮城県気仙沼市西みなと町

鹿折唐桑駅付近から撮影。13日経過しても道路がなく、撮影場所の周りは一面瓦礫。船は、造船場では無く海から1キロメートル流された船。

避難所で配られた避難食

2011年3月24日 宮城県気仙沼市  気仙沼市総合体育館避難所

私が食べていた避難食。震災直後は、1個のおにぎりを2-3人で分け合っていたという。
写真は、すかいらーくグループ社の支援による配給避難食。1500人ぐらい床に寝泊りしていた。早い者勝ちで列に並び、米が無くなるとおかずだけという事もあった。

気仙沼市あけぼの橋

2011年3月27日 宮城県気仙沼市内の脇3丁目 あけぼの橋

親戚の家の状況を見に行く為、ナビで行ったが変わり果てた場所は建物自体が移動してたり無くなったり地元の人間でもどこにいるのかわからなくなった。撮影場所は川にかかる橋の上から撮影。この方向に親戚の家があったが跡形も無く、道路も無く進入自体が不可能だった。

気仙沼線の線路

2011年3月27日 宮城県気仙沼市波路上原

JR気仙沼線の線路。早朝、霜が着き曲がった線路を踏切から撮影。踏切の前方、5メートルからは進入禁止だった。

気仙沼市松崎片浜

2011年3月27日 宮城県気仙沼市松崎片浜

早朝、一般市民はガソリンが買えない状態にあり早朝にも関らず多くの市民が徒歩、自転車で行動していた。

条南中学校校庭から出発する自衛隊の車

2011年5月4日 宮城県気仙沼市田中前4丁目

早朝、条南中学校校庭に自衛隊の車が百台近く一斉に出発する所を撮影。

条南中学校校庭から出発する自衛隊の車

2011年5月4日 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜11

気仙沼市唐桑半島の先端部の港から撮影。
ここからすぐ近くに、以前から津波の歴史を展示する市の施設「唐桑ビジターセンター」がある。

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2024 sendai mediatheque. All rights reserved.