2011年7月11日(10:53 p.m.)丘には3つの遊具が置かれている。そして自衛隊の車両と無線アンテナがそこに加わる。遊具のうちの…
2011年7月11日(10:46 p.m.)貞山堀沿いに築かれた瓦礫の山、それに行き交うトラックの群れ、ショベルカーの瓦礫を引っ掻く音。…
震災後、炊き出しの支援活動をされていた団体の支援活動の記録。しゅつえん:志賀善之(NPO法人みやぎ・せんだい子どもの丘、仙台市鶴巻児童館…
明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。リヤカーを押しながら、木々をなぎ倒していく津波の音を聞いた二人は、ひとまずリヤカーを止…
明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。当日の来園者は約20名でした。来園者の避難を終えスタッフ2人で園内の確認をしていると、…
【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】石巻まちカフェの活動について。震災に対して何か行動を起こすとき、どこの組織も体制を整えることば…
【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】震災後1ヶ月は動きたくても動けない状況で悶々としていましたが、これからは自分たちの生業を確立し…
東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、…