3月11日の星空と、そこから歩んできた14年を振り返るせんだいメディアテークは2011年5月3日、東日本大震災という大きな出来事に向き合い、ともに考えるために、「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(略称:わすれン!)を開設しました。「わすれン!」には、市民、専門家、アーティストなどさまざまな立場の人びとが参加し、ともに震災にまつわる事柄を記...
3月11日の星空と、そこから歩んできた14年を振り返るせんだいメディアテークは2011年5月3日、東日本大震災という大きな出来事に向き合...
2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年以上、同年9月の豪雨から半年近くが経ちました。復興が遅々として進まないなか、一人ひとりの...
星空と路(2024年3~4月開催)では、インタビューをした橋本武美さんが特に知ってもらいたいと思ったエピソードを抜粋して、見出しをつけて...
「東日本大震災での体験や考えについて、あなた個人のことを教えてください。」2023年3月より、さまざまな問いから出来事を振り返る「インタ...
今回は、埼玉県で震災を経験したふたりのお話です。 ふたりは小学校の同級生で、震災当時は9歳(小学3年生)でした。 まずは、震災当日にお互...
今回お話ししたのは、仙台市の大学で研究を共にしている佐藤さんと小野さんです。年齢も居住地も異なるふたりは、東日本大震災でもまったく違っ...
今回お話ししたのは、仙台市の大学で研究を共にしている佐藤さんと小野さんです。年齢も居住地も異なるふたりは、東日本大震災でもまったく違った...
3月26日(土) にわか雨 最高7.1℃ 最低0.2℃午前中避難所運営をし、午後は地震以後に過ぎ去った日々を記録しました。カメラを持ち、...
3月13日(日) 晴れ 最高16.5℃ 最低マイナス1.5℃朝から高砂市民センターで避難所運営の支援を始めました。約900名の避難者を収...
3月12日(土) 快晴(最高8.8℃ 最低マイナス1.1℃)東北厚生年金病院の廊下で一夜を明かし、5時起床。明るくなりかけた堤防に上がり...