東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮…
震災後、東京から岩手県住田町に移り住み、陸前高田の人々や町を中心に記録している「3がつ11にちをわすれないためにセンター」参加者をお招き…
被災から7ヶ月後という早い段階で復興計画を策定した名取市は、今もまだ復興に関する工事が着手されていない唯一の市町となっている。「現地再建…
2011年5月から2011年10月までの6か月間の変化の様子です。(本ページは、1ページ目です)2011年5月22日2011年6月25日…
2011年11月から2012年4月までの6か月間の変化の様子です。(本ページは、2ページ目です)2011年11月22日2011年12月2…
2012年5月から2012年10月までの6か月間の変化の様子です。(本ページは、3ページ目です)2012年5月21日2012年6月23日…
2013年6月1日から、わすれン!参加者・宍戸大裕さんの監督作品『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』の全国公開が始まりました。宮城県出…
語り手:渡辺智美さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■封鎖された泉中央駅北口改札2011年3月28日 宮…
発災直後から大規模に被災障がい者の支援に入ったJDF(日本障害フォーラム)。その現地事務局の責任者である株木さん。県内全域を東奔西走し、…