全てのキーワードを見る
07 高校3年生とお母さんの話
震災当時5歳だった影山舞さんと、お母さんの影山美砂さんのお話です。現在、高校3年生の舞さん。自分の考え方に大きな影響を与えた震災の体験…
06 当時0歳だったお子さんとお母さんの話
震災当時0歳だったお子さんと、そのお母さんのお話です。ふたりは当時仙台に住んでいましたが、現在は別なところで暮らしているそうです。「こう…
05 同世代のふたりの話
今回のふたりは「美術つながりの仲間」であると言う、ゆっきーさんとりゅうさんです。こうして腰を据えてお話するのは今回がはじめてだそうです。…
04 当時、小中学生だったふたりの話②
今回お話ししたのは「Project San-Eleven」として活動しているかゆかわさんと、わすれン!スタッフの白川のふたり。震災当時…
04 当時、小中学生だったふたりの話①
「わすれン!資料室」がオープンしました
2022年11月1日より、せんだいメディアテーク2階に常設展示として、「わすれン!資料室」をオープンしました。これまでも同じ場所でさまざ…
〈終了〉星空と路(2021)
せんだいメディアテークは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の期間で臨時休館することが決まりました。それにともないこの期間は「…
録音小屋のつかいかた
「わすれン!録音小屋」は実際にどうやってつかうのかを知っていただけるよう、録音の流れなどをまとめた「録音小屋のつかいかた」映像を公開しま…
【中止】星空と路(2020)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月11日(水)から開催を予定しておりました「星空と路」は、全てのプログラムを中止いたします。ご…
03 同僚の女性とのお話
今回お話してくれたのは、同じ職場で働くAさんとBさん。ふたりは会話の途中で、聞き手と話し手の役割を交代し、お互いの震災経験や考えなどたく…
わすれン!録音小屋とは?
ふたりひと組で震災にまつわる物語を残していく「わすれン!録音小屋」。当時のこと、そこからの暮らし、いまの気持ち。これまで聞けなかったこ…
02 母から子に伝える震災のお話
録音小屋に立ち寄ってくれたお母さんと娘さんの親子。震災の時にはまだ生まれていなかったという娘さんに、お母さんから伝えられたお話です。**…
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483