ごうけいほうもんしゃすう

シリーズいちらん

3月12日はじまりのごはん —いつ、どこで、なにたべた?—

3月12日はじまりのごはん —いつ、どこで、なにたべた?—

炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつわる写真を展示し、それらの写真を見て思い出したことや当時の暮らしぶりなどを、来場者に自由にふせん紙に書いてもらう参加型展示です(3.11オモイデアーカイブとの協働)。

3.11あのときのホント

3.11あのときのホント

「今だから言える・聞ける 障害児の親の声」を集めています。自閉症の子を持つ親が、震災時に経験した障害児者の家族の困りごとを記録に残し今後に活かしたいという思いから、似た立場にある親たちに会って当時の体験の聞き取りを始めました。これまで表に出てこなかった声を紹介します。

わすれン!録音小屋

わすれン!録音小屋

当時のこと、そこからの暮らし、いまの気持ち。 これまで聞けなかったこと、話したかったこと。 あなたの家族や友人などに聞いてみませんか。

レインボーアーカイブ東北

レインボーアーカイブ東北

「レインボーアーカイブ東北」では、東日本大震災でみえた課題や、今後の対策を洗い出し、これからの「備え」を蓄積していくために、多様な性の当事者たちの生の声を集めてウェブサイトや冊子などで発信していきます。

こえシネマ

こえシネマ

身近な目線で記録された映像を見て、話し合う場です。

わすれン!DVD

わすれン!DVD

わすれン!参加者が撮影・編集した映像をDVD化し、せんだいメディアテーク2階映像音響ライブラリーに配架しています。

3.11 キヲクのキロク

3.11 キヲクのキロク

このアーカイブ・プロジェクトは、東日本大震災で被災した地域の直後の様子、そしてその後の復旧・復興のあゆみを後世に残し伝えるために、市民の手で記録していくものです。

ケアする人へのインタビューシリーズ

ケアする人へのインタビューシリーズ

「ケアする人へのインタビューシリーズ『忘れないよ~3.11の記憶と記録~』」は、一般財団法人たんぽぽの家が開局した、参加型インターネット放送局「ケアラーズジャパン」が企画・製作した映像です。

水の神さまを探せプロジェクト

水の神さまを探せプロジェクト

(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク 水部会が、水源や滝など水辺の近くに祀られてきた「水神」や「不動明王」などについて、宮城県の水をめぐる歴史や地域との関わりについて聞き取り調査をしています。

3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト

3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト

NPO法人20世紀アーカイブ仙台が東日本大震災で被災した宮城県内各市町の震災直後の様子、および震災から定期的に定点観測し復旧・復興の様子を後世に残し伝えるために、市民の手で記録していくものです。URL: http://www.20thcas.or.jp/

わすれン!ストーリーズ

わすれン!ストーリーズ

さまざまな人の3がつ11にちの体験とその日をわすれないためのストーリー。

障がい者グラフィティ

障がい者グラフィティ

障がいがある人たちが日ごろから抱えている様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。障がいがある方々やそれを支える方々とともに「本当のノーマライゼーション」とは何かを考えます。

リアルふっこうボイス

リアルふっこうボイス

東日本大震災の復興まちづくりを担う方々の生の声を、現地で記録しウェブ上で公開しています。地元をベースにしたまちづくりに取り組む市民が、まちで記録してきた「声」とともにまちの現状を伝えながら、これからの復興の道を考えます。

生きられる家

生きられる家

津波の被害にあった家や土地。そこに住む人々の復旧・復興のプロセスを記録します。

かたログ

かたログ

濱口竜介監督、酒井耕監督の「なみのおと」「なみのこえ」「うたうひと」制作会議。両監督のミーティングをそのまま配信、本映画に登場する「語り部」たちと我々のかたりのログを「かたログ」として記録します。

支援のかたち 〜生放送!サポセンかわら版

支援のかたち 〜生放送!サポセンかわら版

被災地で支援活動を行っている市民活動団体・NPO・NGOの方々をゲストにお招きし、支援活動のはじまりと、これからの課題について語り合います。

経路研究所

経路研究所

3月11日に、地震発生から津波が来るまでをどのように過ごしたか。そこからより高い場所へ避難し、救助されるまでの出来事を時系列で整理することで、津波に遭遇した方々の避難経路を研究します。

学校と震災

学校と震災

仙台市沿岸部にある7つの小学校。児童や地域住民の避難の過程や避難所運営、校舎を間借りして授業を再開するまでのようすを先生方に伺いました。

口伝・でんでん 舞台が来たぞ!雄勝法印神楽

口伝・でんでん 舞台が来たぞ!雄勝法印神楽

津波で大きな被害を受けた宮城県旧雄勝町。町に伝わる雄勝法印神楽もまた、大きな被害を受けました。600年続いたこの民俗芸能の舞台再生への記録をつづります。

みみで眺める

みみで眺める

その時々の被災地のさまざまな音の表情を記録します。

対話の時間−いまいまのいま

対話の時間−いまいまのいま

東日本大震災の「揺れ」によって生じた個人的体験を、対話を通じて言語化します。舞台芸術プロデューサーの森忠治が、さまざまなゲストを招いて編み上げる、対話の時間。

つれチャンゆれゆれ311

つれチャンゆれゆれ311

「遊び」で東北の日常生活をおもしろくしている「つれづれ団」。つれづれ団員が雑談しながら震災体験を語ります。震災にまつわるエトセトラを佐藤ジュンコの脱力オフビート系のイラストで記録します。

暮らしのシェア

暮らしのシェア

農家や炭焼き職人といったものづくりにかかわる人々と、それを取り扱う個人商店の店主さんをお招きし、震災後の食と生活を考えます。

てつがくカフェ カウンタートーク

てつがくカフェ カウンタートーク

「考えるテーブル てつがくカフェ」閉店後の、スタッフによる延長戦トーク。震災を語ることへのや、などについて語り直します。

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編

仙台のビッグイシュー販売者、鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。聞き手は現代アーティストの門脇篤。震災後の世界について本音で語り合います。

うぶこえストリーム

うぶこえストリーム

「繋がりから生まれるアイデアを形にする音楽ラボ」松竹梅レコーズがお届けする被災地からのDJタイム。最後の曲は各DJが選んだレクイエムをお届けします。

思い出サルベージチャンネル

思い出サルベージチャンネル

被災地で写真を救出する支援活動について、各地で活動している方々をお招きし、実際の活動について考えます。

なんとがなっぺproject

なんとがなっぺproject

被災地へ楽器を支援するプロジェクトの現状報告と音楽と震災についてのトークをお送りします。被災した宮城在住の音楽に関わる方々が、震災後どのように音楽と接した、或いは接しなかったかなどお聞きします。「音楽」がどのような存在かを考えることで音楽のありかたを探っていきます。

おやじストリームカフェ 〜地震・停電・家事・親父〜

おやじストリームカフェ 〜地震・停電・家事・親父〜

画家・版画家の尾崎行彦が、おやじカフェのマスターになりました。地震や停電などによる、いつもとは異なる生活体験についてぶっちゃけトークを行います。視聴者の皆様からエピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」を考えます。

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

3がつ11にちをわすれないためにセンター
(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1

TEL 022-713-4483

Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.