全てのキーワードを見る
ギャラリートーク「それぞれの記録のかたち」
Nさんの場合
Mさんの場合
Lさんの場合
Kさんの場合
Jさんの場合
Iさんの場合
Hさんの場合
橋本武美の場合(2)
橋本武美の場合(1)
Gさんの場合
Fさんの場合
Eさんの場合
Dさんの場合
Cさんの場合
Bさんの場合
Aさんの場合
インタビューシート(年齢未記入)WEB-圧縮
インタビューシート(60〜69歳)WEB-圧縮
インタビューシート(70歳〜)WEB-圧縮
インタビューシート(50〜59歳)WEB-圧縮
インタビューシート(40〜49歳)WEB-圧縮
インタビューシート(30〜39歳)WEB-圧縮
インタビューシート(18〜29歳)WEB-圧縮
インタビューシート(15〜18歳)WEB-圧縮
インタビューシート(12〜15歳)WEB-圧縮
インタビューシート(6〜12歳)WEB-圧縮
インタビューシート(〜6歳)WEB-圧縮
崩落した3月web
019_001-019_040荒浜の定点観測写真
わすれン参加申込書_2024改訂版
インタビューシート(年齢未記入)web
インタビューシート(60歳〜)web
インタビューシート(40〜59歳)web
インタビューシート(20〜39歳)web
インタビューシート(13〜19歳)web
インタビューシート(〜12歳)web
橋本武美の場合
インタビューシート(60歳〜)s
インタビューシート(年齢未記入)s
インタビューシート(40〜59歳)s
インタビューシート(20〜39歳)s
インタビューシート(13〜19歳)s
インタビューシート(〜12歳)s
記録物取扱いに関するルール(改訂2版)
星空と路2024
インタビューシート
宙崎さん_概要テキスト
宙崎さんテキスト 個的弔いの儀
中村大地「資料の輪に加わる」
明貫紘子「わすれン!DVD 99本4494分の映像体験」
角尾宣信「トラウマ性記憶へのダイブ」
東日本大震災の体験_年齢未記入
東日本大震災の体験_60歳〜
東日本大震災の体験_40-59歳
東日本大震災の体験_20-39歳
東日本大震災の体験_13-19歳
東日本大震災の体験_〜12歳
佐藤修一さん 上映会アフタートーク
わたしたちの3.11チラシ校了版_compressed
ワークシート
沿岸部の車載映像 上映会アフタートーク
中野伝承プロジェクト 上映会アフタートーク
震災体験記入シート(わすれン!)
「鈍行旅日記」上映会アフタートーク
わすれン!Q&A集
星空と路2023
017_001-017_029はじまりのごはん
okuongoya_flyer_20221019表
okuongoya_flyer_20221019裏
017_001-017_035はじまりのごはん
019_001-019_016荒浜の定点観測写真
018_001-018_049_宮城県沿岸部の定点観測写真
rfvポスター1
rfvポスター2_定点観測
rfvポスター3_復興まちづくり
rfvポスター4_テキスト
星空と路_フライヤー
星空と路2022
わすれン参加申込書ver3.9.2
016_001-016_013_3月12日はじまりのごはん ーいつ、どこで、なにたべた?ー 2019年版
015_001-015_016_長町・荒浜の定点観測写真
014_001-014_005_東日本と熊本「震災の中の市民生活」
013_001-013_072_3.11オモイデアーカイブ「3.11定点撮影プロジェクト」
012_001-012_106_定めた点から観て測る2016春
011_001-011_042_七郷小学校避難タイムライン「このとき、どこで、どうだった?」
010_001-010_072_3月12日はじまりのごはん ーいつ、どこで、なにたべた?ー
009_001-009_062_髙橋親夫+NPO法人都市デザインワークス「南蒲生地区の定点観測写真2」
007_001-007_006_レインボーアーカイブ東北「震災体験の手記」
006_001-006_013_髙橋親夫+NPO法人都市デザインワークス「南蒲生地区の定点観測写真1」
005_001-005_030_工藤寛之「震災のまえとあと2」
004_001-004_013_NPO法人創る村「東松島市新東名周辺の定点観測写真」
003_001-003_013_一般社団法人ReRoots「仙台市若林区の定点観測写真」
002_001-002_011_工藤寛之「震災のまえとあと1」
001_001-001_048_NPO法人20世紀アーカイブ仙台「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」
利用申込書B_震災関連資料
利用規約_改訂版2020年10月
星空2021(表裏)
わすれン!参加者募集チラシ_日本語
20201129_バリアフリー上映飯舘村に帰るチラシ
飯館村に帰る
アフタートーク小森はるか×佐藤研吾×成瀬正憲
相馬クロニクル第6回
アフタートーク林剛平×上原啓五
相馬クロニクル第5回
web用
わすれン参加申込書ver3.9.1
利用規約
利用報告書
利用申込書
RFVレポート-記録利活用_170614山形大学地域社会論+
アフタートーク_佐竹真紀子×佐藤正実×高山智行
アフタートーク_佐藤徳政×瀬尾夏美
アフタートーク_林剛平×鈴尾啓太
資料室_inside0206
資料室_outside_2C0205_2
上映室_outside_lock
上映室_inside_lock
佐竹さん×正実さん×高山さん
徳さん×瀬尾さん
剛平さん×鈴尾さん
わすれン参加申込書ver3.9
手記
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク 企画・活動支援室内)
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL 022-713-4483